ページID:50550
ここから本文です。
保育園・学校の相談
1.保育園(0さいから小学校に入学するまでの子どもをあずける)
両親ともに働いている、あるいは病気などで子どもの保育ができない保護者に代わって保育します。
子どもを保育園に通わせたい、子どもを短い間あずけたい
問い合わせ
保育課保育係
電話番号:03-5662-0066
2.幼稚園
子どもを区立幼稚園(江戸川区がやっている幼稚園で小学校入学までの2年間)に通わせたい
江戸川区立幼稚園は3カ所あります。
江戸川区内に住所のある保護者と一緒に住んでいる4~5さいの子どもが入園できます。
4月からの入園を希望する場合は、毎年11月ごろに受け付けを行います。
問い合わせ
学務課学事係
電話番号:03-5662-1624
子どもを私立幼稚園(3さい児から小学校入学までの子どもをあずける)に通わせた
私立幼稚園(現在39カ所)に通園している幼児の保護者を対象に、保育料の負担を減らすことをしています。
なお、入園手続きについては、各私立幼稚園にお問い合わせください。
問い合わせ
子育て支援課推進係
電話番号:03-5662-1001
3.区立学校
日本の小・中学校の新学期は、4月に始まります。
6〜12さいが対象の小学校と、12〜15さいが対象の中学校は、義務教育になっています。
外国籍の子どもも希望すれば編入や入学ができますのでご相談ください。
子どもの在留カードまたは特別永住者証明書が必要です。
子どもを小学校/中学校に入学させたい
問い合わせ
学務課学事係
電話番号:03-5662-1624
日本語学級に通わせたい
江戸川区立の小学校・中学校に通っている児童・生徒が対象です。日本語で授業を受けることが難しい子どもに、日本語を習得するための授業を行う学級です。
小学校は葛西小学校・清新ふたば小学校・一之江小学校・小岩小学校、中学校は葛西中学校・小岩第四中学校に設置されています。
小学校・中学校ともに、就学している学校からかよって授業を受けることができます。
問い合わせ
教育委員会学務課
電話番号:03-5662-1624
日本語指導員
江戸川区立の小学校・中学校に通っている児童・生徒が対象です。日本語でのコミュニケーションが難しい子どもがいる学校に、日本語指導員を派遣します。
日本語指導員を希望する場合は、就学している学校へご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 外国の方向け生活情報 > さまざまな相談・手続き > 保育園・学校の相談