更新日:2025年7月2日
ページID:35553
ここから本文です。
江戸川区IT導入実践講座(DX実践ゼミ)受講受付
このゼミは区内中小事業者を対象に3ヵ月間でDX(デジタル・トランスフォーメーション)への理解を深め、DXに向けて経営メリットや問題解決方法など、運用に関するノウハウを一度に学べる価値あるセミナーです。
江戸川区DX実践ゼミ
江戸川区DX実践ゼミの概要
オンライン講座を中心に全13回の講義を実施します。一部ツール(Google Workspace)を用いる講義もございますが、ツールアカウント料を含めた費用負担はありません。
カリキュラムについては募集チラシ(PDF:1,983KB)をご覧ください。
ゼミの目的
江戸川区内中小企業がDXの取り組みを推進するため、実務担当者を対象とし、DXの理解や知識を深め、自社におけるDX推進計画が策定できる人材を育成する。
ゼミの対象者
DXに取り組む意欲があり、次のような課題を感じている区内中小事業者
- 社内に人材がいない
- 何から手を着けて良いかわからない
- 誰に相談すれば良いかわからない
- 効果をイメージできない
実務担当者の参加を想定しておりますが、経営者が実務担当を兼ねる場合、経営者がご参加いただいても問題ございません。
中小事業者には収益事業を営む一般社団・財団法人、NPO法人などを含みます。
ゼミの内容
開催方法
講義は基本的にオンラインにて実施いたしますが、一部集合研修が含まれます。
日々の業務のIT化を推進するための知識と技術を、オンライン学習システムによる講師並走による『実戦形式の対面講義』と教養となる『動画講義』にて習得します。
『実戦形式の対面講義』は曜日と時間を定めてグループごとに講義を行いますので、お申込み時にご希望のグループ(グループAからCの3つ)を選択いただきます。
教養となる『動画講義』は「Moodle」というオンライン学習システムを使い、ご自身のパソコンから講義動画をご視聴いただきます。
また、全ての受講企業が参加するオンラインコミュニティにより受講企業間のコミュニケーションを図り、各社のDXに取り組む気運を醸成します。
開講スケジュールとカリキュラム
回 |
実践型 講義内容 【実施形式】 |
実施日 |
||
---|---|---|---|---|
グループA(火曜日) |
グループB(木曜日) | グループC(木曜日) | ||
10時00分-11時30分 | 10時00分-11時30分 | 16時00分-17時30分 | ||
1 |
自己紹介/スケジュール決定/ドメイン決定/Moodleログイン確認/Google Meetの説明/DX認定の内容、認定を受けるメリット【集合研修】 |
9月12日(金曜日) 16時~18時 |
||
2 |
IT導入士の仕事とIT導入のメリットを話し合う【オンライン】 |
9月17日 | 9月18日 | 9月18日 |
3 |
自社の業界など、近いところで探して研究してみた成功事例の発表【オンライン】 |
9月24日 | 9月25日 | 9月25日 |
4 |
コンピューターとインターネットの仕組みについて疑問点を話し合う/ドメインの取得、メールの運用がうまくいっているか確認する【オンライン】 |
10月1日 | 10月2日 | 10月2日 |
5 |
カレンダー共有がうまくいっているか確認する/ビジネスチャットを使ってみる/Googleグループを作ってみる【オンライン】 |
10月8日 | 10月9日 | 10月9日 |
6 |
ウェブ会議を使ってみる/オンライン講義の議事録を作成してみる/pdfファイルなどを Googleドライブに保管する【オンライン】 |
10月15日 | 10月16日 | 10月16日 |
7 |
電話連絡帳を使ってみる/ポータルページを確認する【オンライン】 |
10月22日 | 10月23日 | 10月23日 |
8 |
AppSheetのアプリを確認する/ Google Workspaceの総復習【オンライン】 |
10月29日 | 10月30日 | 10月30日 |
9 |
各自の会社のIT導入状況を話し、ソフトウェアの選択肢に関して講師からアドバイスをもらう【オンライン】 |
11月5日 | 11月6日 | 11月6日 |
10 |
自社のワークフロー図を書いてみる【オンライン】 | 11月12日 | 11月13日 | 11月13日 |
11 |
《見学会》DXを推進している実践企業から学ぶ/完成した各社のワークフロー図を発表し議論する/DX認定の申請に向けて必要なことを知る【集合研修】 |
11月25日(火曜日) 10時~18時 |
||
12 | スケジュールと予算表を発表する/プレゼンテーションを作る【オンライン】 | 12月3日 | 12月4日 | 12月4日 |
13 | 計画発表/DX認定についての説明【集合研修】 |
12月18日(木曜日) 13時~18時 |
受講企業の募集について
募集定員
15社 原則1社1名、応募多数の場合は、選考により受講企業を決定します。
受講費
無料
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで
参加申し込み方法
下記お申込みフォームよりご申請ください。
グループの割り振りは基本的にはお申し込み順で行いますが、希望多数の場合は区内に本店または主たる事業所をお持ちの方からのお申込みを優先させていただく場合がございます。
問合せ先
産業経済部経営支援課相談係 担当:高浦
電話:03-5662-0525 Email:keieishien@city.edogawa.tokyo.jp
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 事業者支援情報 > 講座・セミナー > 江戸川区IT導入実践講座(DX実践ゼミ)受講受付