更新日:2024年12月27日
ページID:8067
ここから本文です。
江戸川区と食品衛生協会が協働で行う食の安全・安心のための主な事業
江戸川区食品衛生協会に加入する食品営業者は、それぞれの業種別の組合に加盟し、自主的な衛生管理に努めています。
保健所では江戸川区食品衛生協会の各組合が行う、食品衛生の普及啓発や自主的な衛生管理を応援しています。活動の輪が広がり、江戸川区の食品衛生が向上することを願っています。
1.区民まつりへの参加
江戸川区食品衛生協会コーナー
江戸川区食品衛生協会コーナーで、食品衛生クイズを行い食品衛生の普及活動を行っています。毎年、多くの区民の方にご参加いただいています。
食文化の祭典コーナー
区内飲食店が提供するプロの味を、区民の皆様に楽しんでもらえるよう食文化の祭典コーナーに模擬店を出店しています。
令和5年度まで江戸川区総合文化センターで開催していた『江戸川「食」文化の祭典』は、令和6年度より江戸川区民まつり(都立篠崎公園)の「にぎわいひろば」に会場を移しました。
2.消費者懇談会の開催
消費者の方に調理実習にご参加いただくと同時に、食品衛生協会の取り組みを紹介しています。プロの味と技術を垣間見ることができる機会で、毎年、参加者から好評いただいています。
3.食品衛生街頭フェアの開催
街頭に立ち、様々な食中毒予防の普及啓発に取り組んでいます。当日は、食中毒予防対策などの食品衛生に関するご質問も受け付けています。
問い合わせ先
江戸川区食品衛生協会に関する問い合わせ
東京都食品衛生協会銀座総合事務所
〒104-0061
中央区銀座2丁目10番18号東京都中小企業会館4階
電話番号:03-3542-0161
食品衛生協会会員には、「会員証」や衛生管理を自分で毎日点検するための「食品衛生管理ファイル」が配布されます。
【発行】東京都
このページに関する問い合わせ
食品衛生第一係・第二係
電話番号:03-3658-3177(代表電話)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 健康・医療・福祉 > 衛生 > 食品衛生 > 食品衛生協会について > 江戸川区と食品衛生協会が協働で行う食の安全・安心のための主な事業