緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年12月24日

ページID:59501

ここから本文です。

令和6年度第2回江戸川区児童福祉審議会開催のお知らせ及び傍聴の申込

令和6年度第2回江戸川区児童福祉審議会を開催いたします。傍聴を希望される方は、申込要領をご確認の上、お申込みください。
(注)傍聴の申込受付は終了しました。

日時

令和7年1月15日(水曜日)19時から

会場

タワーホール船堀 4階 401会議室

内容

「(仮称)江戸川区社会的養育推進計画」について 他

傍聴人数

6名以内

傍聴の申込要領

傍聴を希望される方は、「回答フォーム」または「傍聴申込書」によりお申込みください。「回答フォーム」よりお申込みの場合は申込用LoGoフォーム別ウィンドウで開きますからお申込みください。「傍聴申込書」によりお申込みの場合は、申込書にお名前、住所、電話番号、FAX番号等の必要事項をご記入いただき、事務局(子育て支援課)までFAXまたは郵送にてお申込みください(電話でのお申込みはご遠慮ください)。

定員を超える申込みがあった場合は抽選とさせていただきます。

傍聴申込の締め切りは、令和6年12月23日(月曜日)です。

傍聴者に仮決定した方には後日、メール、FAX、郵送のいずれかの方法にて決定通知を送付いたします(抽選に漏れた方には特にご連絡はいたしません)。

傍聴者については、「傍聴される方への注意事項」を厳守のうえ、会議を傍聴できるものとします。

申込書提出先

FAX:03-5662-4897

郵送:〒132-8501

東京都江戸川区中央1丁目4番1号 子ども家庭部子育て支援課権利擁護係 行

傍聴される方への注意事項

会議の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。

  1. 会場内では委員長の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
  2. 携帯電話等の電源は必ず切って傍聴してください。また、写真撮影やビデオカメラ、ボイスレコーダー等の使用はご遠慮ください。
  3. 静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は慎んでください。
  4. 意見聴取における言論に対し賛否を表明し、または拍手することはできません。
  5. 傍聴中、飲食および喫煙はご遠慮ください。なお、体調管理のため、水やお茶などの水分補給をしていただくことは問題ありません。
  6. 傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除きお控えください。
  7. 銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱すおそれがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
  8. その他、委員長の指示に従うようお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ

このページは子ども家庭部子育て支援課が担当しています。

トップページ > シティインフォメーション > 審査会・審議会・協議会 > 江戸川区児童福祉審議会 > 令和6年度第2回江戸川区児童福祉審議会開催のお知らせ及び傍聴の申込

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube