緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年9月26日

ページID:65771

ここから本文です。

地域包括支援センター職員の募集

勤務場所

中央熟年相談室江戸川区医師会

職名

  1. 認知症地域支援推進員(一般社団法人江戸川区医師会)
  2. 認知症相談員(一般社団法人江戸川区医師会)

職務内容

1.認知症地域支援推進員

  • 認知症関係機関と連携体制の構築、専門医等とのネットワークの形成
  • 認知症ケアパスの作成、普及における主導的役割の実施
  • 認知症の人や家族等からの相談支援などの認知症関連業務
  • 熟年相談室に関する業務を含む

(注)試用期間有(3か月)

2.認知症相談員

  • 認知症関係機関と連携体制の構築、専門医等とのネットワークの形成
  • 認知症講演会の企画運営、区内熟年相談室へ出張交流会の企画運営
  • 認知症の人や家族等からの相談支援などの認知症関連業務、江戸川区の認知症施策への対応
  • 熟年相談室に関する業務を含む

(注)試用期間有(3か月)

応募資格

1.認知症地域支援推進員

介護支援専門員必須

精神保健福祉士又は社会福祉士あれば尚可

2.認知症相談員

精神保健福祉士等

採用条件

認知症の医療や介護における専門的知識及び経験が3年以上ある方

募集人員

各1名

勤務時間・待遇

勤務時間

1.認知症地域支援推進員

週休2日シフト制 (1)9時から17時20分 (2)10時から18時20分(共に45分休憩あり)

(注)日曜日、祝日、年末年始休暇、夏季休暇等あり
(注)年1回から2回休日出勤あり(振替休あり)

2.認知症相談員

月曜日から金曜日9時から17時20分(休憩45分)

(注)土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇、夏季休暇等あり
(注)年1回から2回休日出勤あり(振替休あり)

待遇

  • 給与(月額換算)250,000円から416,666円程度(一般社団法人江戸川区医師会の規定による)
  • 通勤手当支給(上限あり)
  • 賞与なし
  • 社会保険有
  • 年金制度有
  • 昇給有

選考方法(書類選考)

  • 第1次選考

履歴書(指定様式なし写真添付)1通

職務経歴書1通

書類応募期限:令和7年12月31日(水曜日)

(注)封筒表に「応募書類在中」と明記の上、下記申込み先に送付してください。

  • 第2次選考(面接)

書類選考後、面接、予定1回

  • 結果の通知

面接後15日以内に郵送で本人に通知(不採用の場合、書類返却します)

申込み・問い合わせ

〒132-0021江戸川区中央4丁目24番14号
一般社団法人江戸川区医師会

担当:中央熟年相談室江戸川区医師会 臼井、上崎
電話:03-5607-5591

このページに関するお問い合わせ

このページは福祉部介護保険課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube