更新日:2025年1月10日
ページID:6717
ここから本文です。
部屋紹介
備考、ロッカー使用料は10円(1回)
ホール
付帯設備としてベーゼンドルファーのピアノも利用できるホールです。予約状況、お申込み方法などについての詳しいお問合せは、お電話でお願いします。
広さ
- 客席386席(座席表(PDF:77KB))
- 舞台169平米(平面図(PDF:303KB))
(注)舞台の詳細については、小岩アーバンプラザへご相談ください。
ホールご利用にあたっての注意事項
- 付帯設備使用料及び楽屋使用料は、ご利用当日にご清算ください。
- ホール利用の1か月前までにプログラム内容について、舞台スタッフとの事前打合せをお願いいたします。
- ベーゼンドルファー290の調律は、音質維持のため指定調律師にご依頼ください。
- ホール客席は、最前列のみ外すことができます。
- ホール内での飲食はご遠慮ください。
- ホール設備は保有数と使用可能数とは異なる場合があります。
- 新規利用の団体には、利用についての誓約書を記載していただく場合があります。
部屋名 | 午前の部 (午前9時から正午) |
午後の部 (午後1時から午後4時30分) |
夜間の部 (午後5時30分から午後9時30分) |
---|---|---|---|
ホール(平日) | 10,050円 | 20,120円 | 25,150円 |
ホール(土曜・日曜・祝日) | 12,050円 | 24,100円 | 30,170円 |
第1楽屋 | 520円 | 520円 | 520円 |
第2楽屋 | 420円 | 420円 | 420円 |
第3楽屋 | 420円 | 420円 | 420円 |
備考1:付帯設備等を利用する場合は別途使用料が必要です。
備考2:入場料等を徴収する場合は使用料が割増になります。
楽屋
第1楽屋
第2楽屋
第3楽屋
集会室
集会室第1
集会室第2
集会室第1・集会室第2は、タイルカーペット敷きになっており、会議や文化系サークル活動などにご利用いただけます。
また、集会室第1と第2はつなげてご利用することができ、その場合のみカラオケや演劇、ピアノ等楽器演奏などでもご利用いただけます。
講習室
講習室は、シンクやガス台、ガスオーブンや調理器具等を備えており、調理講習会や料理での利用はもちろん、文化系サークル活動、演劇、カラオケ、ダンス、染めもの、七宝焼、会議など様々な活動にご利用いただけます。
和室
和室は、茶道や華道、着付けなどにご利用いただけます。ご利用の際は、障子やふすま、道具等のお取り扱いにはご注意ください。
健康スタジオ
健康スタジオは壁に鏡やダンスバーなどが設置してあり、社交ダンスやフラダンス、エアロビクスなどにご利用いただけます。
展示ギャラリー
展示ギャラリーは絵画や水墨画など作品展示スペースとしてご利用いただける無料のスペースです。なお、展示レイアウトや展示可能な作品については施設にご相談ください。
健康ルーム
有酸素運動やストレッチを気軽に使える施設です。健康増進・シェイプアップにご利用ください。
利用時間
午前9時から午後9時まで(最終入場は午後8時30分)
施設使用料
一般(15歳以上、中学生を除く)210円
更衣室ロッカー使用料10円(1回)
持ち物
トレーニングウェア、室内用シューズ、タオル
設備概要
- サイクル(自転車)マシン3台
- ステップマシン1台
- ウォーキングマシン7台
- ストレッチマット・ゴムチューブ等
- マルチ体重計1台
ご利用時の注意事項
- 健康上の問題をお持ちの場合は、医師にご相談ください。
- 初回ご利用の際に登録が必要になります。(住所、氏名、緊急連絡先等)
- お荷物はロッカーをご利用ください。更衣室ロッカー使用料10円(1回)
スカイプール
広さ
- 25メートル×10.95メートル
- 水深1.05メートルから1.25メートル
- 6コース
利用時間
午前9時から午後9時まで(最終入場は午後8時30分)
施設使用料
一般210円、小学生・中学生50円
身体障害者手帳、愛の手帳、および精神障害者保健福祉手帳の提示により、介助が必要な障害者1名につき介助者2名の使用料が免除になります。
(注)手帳所持のご本人さまは使用料(一般210円、小学生・中学生50円)がかかります。
更衣室ロッカー使用料10円(1回)
注意事項
プールご利用にあたっては、水着、スイミングキャップ、タオルをご用意ください。
施設利用についての問い合わせ
小岩アーバンプラザ
電話:03-5694-8151
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 江戸川区の概要 > 施設案内 > 分野で探す > 文化・地域施設・図書館 > 小岩アーバンプラザ > 部屋紹介