緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年2月29日

ページID:2556

ここから本文です。

えどがわ伝統工芸産学公プロジェクトとは?

1 概要と沿革

「工芸者と美大生が江戸川からこれからの伝統をデザインする」をコンセプトに、江戸川区の伝統工芸者と女子美術大学とが連携し、新しい伝統工芸製品を創る事業です。
(注)えどがわ伝統工芸産学公プロジェクトは2008年(平成20年)にグッドデザイン賞別ウィンドウで開きますを受賞しました。

特徴

伝統工芸を文化財保護的に捉えるだけでなく、一つの産業として捉え、市場ニーズに合った商品を開発するところに特徴があります。

背景

江戸川区の伝統工芸産業は、後継者の確保や販路の拡大等について困難な状況でした。
そこで、2002年(平成14年)7月に策定した江戸川区長期計画では、高度な技術と製品を次代に継承していくために、これまでの文化財保護的な支援に加え、新たな産業の育成に向けた取組を始めることにしました。
それが、「えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト」です。

2 産学公それぞれの役割

産(伝統工芸者)

  • 商品としての製品開発を行う
  • 学生を共同開発者と考え、積極的なコミュニケーションによる製品開発を行う
  • プロジェクトへの主体的な参加(プロジェクトは、自分の商品の販売促進活動であるということを認識して、積極的に参加する)
  • 学生への技術指導
  • 学生のデザインを具現化する技術の考案、デザイン変更指示
  • 外注先・調達先の確保
  • 販売価格設定など

学(女子美術大学)

大学

  • 製品開発における専門的アドバイス
  • 参加学生への助言及び指導

学生

  • 柔軟な発想と感性による新しい製品アイデアの提案
  • 責任感と積極性のある共同開発者
  • 商品パッケージ等の提案

公(江戸川区)

  • 事務局として、産学の連携をスムーズにするための支援
  • 選考会等のスケジュール調整及び会場設営
  • 事業費の確保・支出


マッチング


工房での活動

3 年間スケジュール

次のスケジュールで製品開発及びPRを行っています。

  • 参加学生募集・工芸者とマッチング(4月から5月)
  • 学生が新製品のデザインを提案(6月から7月)
  • 試作品製作・外注先選定・販売価格設定(7月から12月)
  • 新作発表(翌年1月)
  • 商談会(翌年2月 東京インターナショナル・ギフト・ショー)


新作発表会


東京インターナショナルギフトショー

このページに関するお問い合わせ

このページは産業経済部産業振興課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース