緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年1月29日

ページID:11120

ここから本文です。

【まちなみ建築部門】評価のポイントとこれまでの受賞事例

このページでは、選考における「評価のポイント」と「これまでの受賞事例」をご案内します。
応募にあたって、参考にしてみてください。

(1)周辺環境との調和

  • 周辺の景観資源(水辺や緑豊かな自然、伝統的な雰囲気が残る場所)を考慮し、それらとの調和をするよう計画する。
  • 周辺環境に配慮し、圧迫感を軽減する計画(色彩の工夫、上層部のセットバック等)をする。

関連した主な受賞事例

ヘアリラックステラジマの写真
ヘアリラックステラジマ(第1回)

ばとうばし幼稚園の写真
ばとうばし幼稚園(第1回)

フェアリーオアシス江戸川の写真
フェアリーオアシス江戸川(第2回)

レストヴィラ船堀の写真
レスト・ヴィラ船堀(第2回)

レーベンプラッツ平井の写真
レーベンプラッツ平井(第3回)

東京さくら病院の写真
東京さくら病院(第4回)

(2)身近な「水」、「緑」やオープンスペースなどの「場」を提供

  • 沿道緑化、壁面緑化、水のある空間などを計画し、歩行者等が自然を感じる配慮をする。
  • 屋上緑化の場合、地上からもその一端を感じる事ができる工夫をする。
  • 地域に開放したオープンスペースやポケットパーク、歩道状空地を効果的に設け、開放性や奥行感を感じる配慮をしている。

関連した主な受賞事例

カーネビアンコの写真
カーネ・ビアンコ(第1回)

プラウドシティ船堀の写真
プラウドシティ船堀(第2回)

アデニウム北小岩の写真
アデニウム北小岩(第4回)

レジデントプレイス西葛西の写真
レジデントプレイス西葛西(第6回)

(3)伝統要素(既存の樹木や歴史的な資源)を活かす

  • 敷地内の既存樹木や歴史ある建物又はその一部などを残し、継承する計画とすることで、「古いものを活かした景観づくり」とする。

関連した主な事例

長島香取神社社殿の写真
長島香取神社 社殿(第3回)

ブリックアンドウッドの写真
BRICK&WOOD(第4回)

(4)メッセージを発信する

  • 地域の景観シンボルとなるような整備をする。
  • 地域に対し、先導的な役割(防災面やデザイン性など)を果たす計画をする。

関連した主な事例

千倉邸の門扉の写真
千倉邸の門扉(第3回)

アルファグランデ小岩スカイファーストの写真
アルファグランデ小岩スカイファースト(第5回)

東小松川デイサービスの写真
東小松川デイサービス(第5回)

みやむら動物病院の写真
みやむら動物病院(第5回)

過去の受賞事例一覧

これまでの受賞者・受賞物件です。

受賞者・受賞物件一覧

このページに関するお問い合わせ

このページは都市開発部都市計画課が担当しています。

トップページ > まちづくり・環境 > 景観まちづくり > 景観まちづくり賞 > 【まちなみ建築部門】評価のポイントとこれまでの受賞事例

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube