更新日:2025年3月14日
ページID:33832
ここから本文です。
選ばれるまち
-
2019年10月に、ユニバーサルデザインのまちづくり及び心のバリアフリーを先導的かつ先進的に取り組んでいる自治体として、「先導的共生社会ホストタウン」に認定されました。(東京都23区では2区のみ認定)
江戸川区は、バリアフリーのまちづくりを推進するとともに、都内で初の「手話言語条例」を制定や、年齢や障害の有無に関わらず誰もが集える拠点「なごみの家」の整備などの心のバリアフリーにも取り組んでいます。さらに、都内初の障害者スポーツ専担の係を設置するなど、地域をあげたパラスポーツ普及に取り組んでいます。 -
江戸川区は、令和3年度、SDGs達成に向けた優れた取り組みを提案した自治体に認められる「SDGs未来都市」に選定されました!区が目指す共生社会「誰もが安心して自分らしく暮らせるまち」とSDGsの理念は一致しており、SDGsの達成を通して、共生社会の実現に取り組んでいきます。
関連リンク
-
生活ガイド.comによる「【東京都】注目度ランキング2021年10月、11月」で江戸川区は1位を獲得!その後も、上位にランキングされています。江戸川区の水とみどりに囲まれた快適な環境と、熟年者・子育て施策の充実が評価されたものです。
関連リンク
-
アイティメディア株式会社が運営する「ねとらぼ」にて、2024年7月、散歩するのが楽しいと思う「東京23区」ランキングが紹介され、江戸川区が第1位に選ばれました。
「古川親水公園」や「葛西臨海公園」など、広い公園と充実したウォーキングコースが魅力と評価されたものです。 -
ARUHI株式会社が手掛ける「本当に住みやすい街大賞」2021で小岩が第7位、同賞2022では船堀が第9位にランクインしました!小岩駅再開発によるまちの発展など将来性が期待されてのランクインであり、船堀は都心にアクセスしやすくファミリー世帯が楽しく暮らせる街と評価されました。
-
首都圏版の「LIFULLHOME'S住みたい街ランキング2025」で、葛西が初の1位、第9位に小岩が選ばれました!
「葛西」は都心へのアクセスの良さ、や家賃など暮らしやすい環境が魅力として注目されました。 -
お花見・桜名所ランキング2025【東京都】(KADOKAWAグループ)にて旧中川が第1位に選ばれました。
カワヅザクラやソメイヨシノなど5種類・約270本が咲き誇る桜の名所として人気のスポットです。
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 知れば知るほど!気になるEDOGAWA > 選ばれるまち