更新日:2024年5月23日
ページID:33819
ここから本文です。
江戸川区、こんなところ
-
江戸川区は東京23区の東に位置し、北側から京成本線、JR総武線、都営新宿線、東京メトロ東西線、JR京葉線が東西に通り、都心へのアクセスの良さは抜群です。南北にはバス路線も多く、環状七号線を走る「シャトル☆セブン」バスは、通勤・通学をはじめ、ベイエリアのテーマパークなどへのお出かけに、多くの区外からの来訪者にも利用されています。
-
子育て世代が多く、一人ひとりが子育てや仕事、学び、スポーツなどさまざまなライフスタイルを送っています。
-
江戸川区の在住外国人人口は約43,000(令和6年1月時点)人と23区中でも上位を占めており、まちでは多様な文化に触れることができます。なかでも、インドは、国内最多の在住者数、都内の約4割を占めており、インターナショナルスクール、インド料理店ほか、イベントなどインド文化の発信も盛んです。
-
区内は72もの商店街がにぎわいを見せています。たとえば小岩駅周辺は、南北で大規模な再開発事業が進み新たな魅力のエリアへ進化を遂げつつある一方で、昔ながらの人情味と風情のある商店街がつらなっています。そして、商店街を盛り上げるのは江戸川区商店街連合会の「商売繁盛エドレンジャー」。SNSでも話題沸騰中、地域の子どもから大人まで人気のローカルヒーローです。
関連リンク
-
江戸川区では、昭和45年から「ゆたかな心地にみどり」を合言葉にかかげて、水と緑豊かなまちづくりを区民の皆さんと一体となって進めてきました。
掲げた目標は「区民1人あたり10本の樹木」。昭和47年当時、区民一人あたり2.6本からスタートし、令和3年に目標を達成しました!
区民一人あたりの公園面積も11.3平方メートル(注)で、都心近くにありながら、緑豊かな環境に恵まれたまちです。
注)公園面積11.3平方メートルは葛西海浜公園を含む。陸域の公園面積は一人あたり5.3平方メートル。
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 知れば知るほど!気になるEDOGAWA > 江戸川区、こんなところ