更新日:2025年2月1日
ページID:60496
ここから本文です。
お知らせ
定額減税しきれないと見込まれる方への給付(不足額給付)のお知らせ
下記の支給要件の全てに該当する方は、申請により不足額給付の支給対象となる場合があります。具体的な手続き方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。
【支給要件】
- 2025年1月1日時点で江戸川区に住民票がある
- 2024年分所得税および令和6年度個人住民税所得割ともに定額減税前税額が0円であり、本人として定額減税の対象外である
- 合計所得金額が48万円を超える方や事業専従者であるなど、税制度上「扶養親族」の対象外であり、扶養親族等として定額減税の対象外である
- 令和5年度非課税世帯への給付(7万円)、令和5年度均等割のみ課税世帯への給付(10万円)、令和6年度新たに非課税世帯もしくは均等割のみ課税となった世帯への給付(10万円)を受給した世帯の世帯主・世帯員ではない
- 2024年6月以降に支給している当初調整給付を受給していない
【支給額】1人当たり原則4万円
(注)2024年1月1日時点で国外居住者であった場合は3万円。
【受付開始日】2月3日(月曜日)
(注)2024年分所得税実績額などが確定した結果、2024年中に実施した当初調整給付の支給額に不足が生じた方などへの追加の給付は2025年6月ごろを予定しています。
問い合わせ
給付金コールセンター 電話:03-6732-1441(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)
都営住宅入居者募集
【募集案内(申込書)の配布期間・場所】
2月3日(月曜日)~12日(水曜日)(各窓口の業務時間内)→(1)区役所区民課・各事務所庶務係、(2)タワーホール船堀1階アトリウム、(3)各なごみの家、(4)各熟年相談室 ほか
(注)(1)は土曜日・日曜日・祝日、(3)は月曜日・祝日、(4)は日曜日・祝日を除く。
(注)東京都住宅供給公社ホームページからダウンロード可(12日(水曜日)18時まで)
【申し込み】2月18日(火曜日)までに東京都住宅供給公社ホームページまたは申込書を郵送(必着)で
(注)申し込み資格など、詳しくは募集案内をご覧ください。
募集内容 | 募集戸数 | 対象 |
---|---|---|
ポイント方式(家族向け)住宅 | 1249戸 | ひとり親・60歳以上・多子(18歳未満の子どもが3人以上)の各世帯、心身障害者のいる世帯、特に所得の低い一般世帯 |
41戸 | 車いす使用者(6歳以上)のいる世帯 | |
単身者向け住宅 | 452戸 | 60歳以上の方、心身障害者、一時保護などを受けてから5年以内の配偶者暴力の被害者、生活保護などの受給者 ほか |
単身者用車いす使用者向け住宅 | 4戸 | 身体障害者手帳1・2級の方 ほか |
シルバーピア住宅 | 77戸 | 65歳以上の単身者または2人世帯 |
(注)この他に「居室内で病死などがあった住宅」(149戸)の募集を行います。
問い合わせ
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:0570-010-810(2月19日(水曜日)以降は電話:03-3498-8894)
住宅係 電話:03-5662-0517 (注)いずれも土曜日・日曜日・祝日を除く。
衣装ケースを回収します
プラスチックの資源化を進めるため、衣装ケース(最大辺が80センチ未満のもの)を試験的に下記の場所で回収します。詳しくは区ホームページをご覧ください。
回収日 | 時間 | 回収場所 | |
---|---|---|---|
2月 | 15日(土曜日) | 9時〜14時 | 葛西清掃事務所 |
22日(土曜日) | 中平井コミュニティ会館 | ||
3月 | 1日(土曜日) | 鹿骨区民館 | |
8日(土曜日) | 東部区民館 | ||
15日(土曜日) | 小岩健康サポートセンター | ||
22日(土曜日) | 区役所(本庁舎) |
(注)雨天実施。
【申し込み】不要
問い合わせ
資源循環推進係 電話:03-5662-1689
令和7年度江戸川区職員採用試験
1類採用試験(大卒程度)について、「早期SPI枠」を新設して実施します。
【第1次試験日】3月4日(火曜日)~17日(月曜日)のうち、各受験者が希望する日
【採用・試験区分】1類(大卒程度・早期SPI枠)・事務職
【申し込み】2月5日(水曜日)~18日(火曜日)17時にホームページで
(注)試験内容など詳しくはホームページをご覧ください。
問い合わせ
能力開発推進係 電話:03-5662-1003
第1回区議会定例会
【日程】2月14日(金曜日)~3月25日(火曜日)開催予定
問い合わせ
区議会事務局 電話:03-5662-5556
Jアラート(国民保護情報)の試験放送を実施します
Jアラートを利用した全国一斉試験として、防災行政無線を使用し、区内全域に放送します。併せて区ホームページ、区防災アプリ・防災ポータル、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo!防災速報アプリなどによる緊急情報伝達訓練を実施します。
【日時】2月12日(水曜日)11時から
(注)10時55分ごろに事前放送を実施します。
問い合わせ
情報管理係 電話:03-5662-2037
「未来を支える江戸川こどもプラン(江戸川区こども計画)(案)」への意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【閲覧・意見提出期間】2月1日(土曜日)~3月2日(日曜日)
【閲覧・意見提出先】子育て支援課計画係(区役所3階7番)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
子育て支援課計画係 電話:03-5662-0659
「江戸川区社会的養育推進計画(案)」への意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【閲覧・意見提出期間】2月1日(土曜日)~3月2日(日曜日)
【閲覧・意見提出先】相談課庶務係(児童相談所3階)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
相談課庶務係 電話:03-5678-1810
「江戸川区重層的支援体制整備事業実施計画(案)」への意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【閲覧・意見提出期間】2月1日(土曜日)~3月2日(日曜日)
【閲覧・意見提出先】福祉推進課計画係(区役所2階3番)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
福祉推進課計画係 電話:03-5662-1275
「令和7年度江戸川区食品衛生監視指導計画(案)」への意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【閲覧・意見提出期間】2月1日(土曜日)~3月2日(日曜日)
【閲覧・意見提出先】生活衛生課(小岩健康サポートセンター内)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
食品衛生第二係 電話:03-3658-3177
介護保険料の納め忘れはありませんか?
区では2月を「介護保険料納付促進月間」として、保険料収納率向上の取り組みを強化しています。介護保険料を納期限後に納付した場合は延滞金が加算されます。また、滞納が続くと、滞納期間に応じて利用負担割合が増える措置などが取られます。滞納は放置せず、すぐに納付しましょう。なお、納付についてお困りの方は早めにご相談ください。
問い合わせ
保険料係 電話:03-5662-0827
国民健康保険に加入している方へ「医療費のお知らせ」をお送りします
2023年11月~2024年10月に国民健康保険で医療機関や接骨院、整骨院を受診した方を対象に、医療費の額などをお知らせします。
上記期間に医療機関を受診されていない方にはお送りしません。
問い合わせ
国民健康保険給付係 電話:03-5662-8053
住民税の申告は郵送でお願いします
窓口の混雑が予想されるため、申告は原則として郵送でお願いします。
【申告期間】2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)
(注)住民税の申告について詳しくは区ホームページをご覧ください。また、広報えどがわ2月15日号にも掲載します。
問い合わせ
課税第一係 電話:03-5662-1008
課税第二係 電話:03-5662-1009
「江戸川」ナンバーデザイン正式決定
自動車などの「江戸川」ナンバーのデザインが、正式に決定しました。交付開始時期については、5月ごろを予定しています。手続き方法など詳細は決まり次第、区ホームページや広報えどがわなどでお知らせします。
『煌めく夜空と靡く金魚』
問い合わせ
企画係 電話:03-5662-6045
児童手当制度改正に伴う手続きはお済みですか?
2024年10月から児童手当制度が変わりました。新たに受給資格が生じる方や多子加算のカウント対象となる大学生年代の子がいる方で、申請がお済みでない方は早めにお手続きください。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ
児童手当拡充コールセンター 電話:03-5662-6061=9時~17時(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)
機械要素技術展 江戸川区共同出展ブース出展企業を募集します
【日程】(1)7月9日(水曜日)〜11日(金曜日)、(2)10月1日(水曜日)〜3日(金曜日)
【場所】(1)幕張メッセ(千葉市美浜区)、(2)インテックス大阪(大阪市)
【対象】区内に本社を置く中小事業者
【募集企業数】(1)8社、(2)3社
(注)いずれも申し込み順。ただし、各会場への過去の出展回数が少ない企業を優先。
【費用】各20万円
【申し込み】(1)3月14日(金曜日)・(2)5月30日(金曜日)までに申込書を郵送(必着)または持参(区役所1階2番)
(注)申込書は区ホームページからダウンロードできます。詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
産業係 電話:03-5662-0523
第21回えどがわ起業ビジネスプランコンテスト 参加者募集
区内で起業を目指す方または起業後間もない方を対象に、起業プランのコンテストを開催します。
【入賞者特典】入賞者の起業経費などの一部を助成
(注)上限額は最優秀賞→30万円、優秀賞→20万円、佳作→10万円(いずれも助成対象経費の半分まで)。
【申し込み】3月5日(水曜日)までに区ホームページ・申込書(区ホームページからダウンロード)を郵送(必着・〒132-8501(住所不要)経営支援課相談係)または持参(区役所東棟1階2番)で
(注)応募要件など詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
経営支援課相談係 電話:03-5662-0525
休館のお知らせ
- 新田コミュニティ会館 電話:03-5658-7211
期間:2月4日(火曜日) - 臨海町コミュニティ会館 電話:03-3869-2221
期間:2月5日(水曜日) - 南小岩コミュニティ会館 電話:03-5668-2241
期間:2月5日(水曜日) - 北葛西コミュニティ会館 電話:03-5658-7311
期間:2月6日(木曜日) - 松島コミュニティ会館 電話:03-3655-5070
期間:2月10日(月曜日) - 江戸川コミュニティ会館 電話:03-5664-1621
期間:2月14日(金曜日) - 東部区民館 電話:03-3679-1926
期間:2月15日(土曜日) - 西小岩コミュニティ会館 電話:03-3672-0111
期間:2月18日(火曜日)
本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。