更新日:2024年10月31日
ページID:58262
ここから本文です。
特集 SDGsの行動につながるイベント実施中!
「SDGsえどがわ10の行動」日常生活の中でできることから始めてみよう!
「SDGsって難しそう」「『持続可能な開発目標』と言われても自分の暮らしと結びつかない」なんて感じていませんか。
暮らしの中でSDGsに簡単に取り組むことができる10の行動をまとめました。
01 食品ロスを防ごう
- 買い物に行く前に食品の在庫を確認する
- ばら売りなどを利用し、必要な量だけ買うようにする
02 食事・運動・睡眠を意識しよう
- バランスの取れた食事を取る
- 規則正しい生活を心がける
03 家事・育児・介護を分担しよう
- 家庭での自分の役割を決めてみる
- 育児休業や介護休暇を利用する
04 電気も水も大切に使おう
- こまめに水を止める
- 使用していない家電のコンセントを抜く
05 最新の科学や技術を活用してみよう
- キャッシュレス決済などの技術を積極的に利用する
- スマートフォンのさまざまな機能を活用する
06 多様性への理解を深めよう
- 周囲の人たちの良いところを探してみる
- 料理や音楽、映画など多様な文化に触れてみる
07 世代を超えて地域の絆を深めよう
- ご近所同士であいさつをしてみる
- 防災訓練に参加し、地域で災害に備える
08 リサイクルをしよう
- ごみや資源を正しく分別する
- 再生資源を利用した商品を買う
09 豊かな自然を守ろう
- 再生紙の利用やペーパーレス化を心がける
- マイバッグやマイボトルを使う
10 江戸川区の歴史・文化・環境を学ぼう
- 公園で自然環境に触れてみる
- 区の歴史・文化を調べてみる
あなたにとってSDGsとは?
SDGsを知る・理解するから、一人ひとりの暮らし方に合わせて実践する段階に進んできました。
取り組みの動機や内容は十人十色。区民の皆さんのさまざまな活動が、地域環境やまちの魅力をさらに高めてくれます。
私にとってSDGsとは、人生の目標でありライフワーク
環境を考えるイベント「ひらこフェスタ」を開催し、ごみ分別クイズや紙トレーを使用する活動に取り組む平井東自治会の小畑裕太加(おばたゆたか)さん。
私にとってSDGsとは、人々の思いやる心が結集する豊かな未来
学校の古くなった机を再利用して、学芸会で使用するひな壇などを作る活動に取り組む江戸川小学校ボランティアの矢萩肇次(やはぎけいじ)さん。
えどがわ区民ニュースの「Everyone’s SDGs」では、SDGsの活動に取り組んでいる実践例を紹介しています。
人と地域をSDGsでつなぐSDGsアプリ「eito」
「SDGsやCO2削減が大切なのはわかるけど、私は何をしたらいいの?」
eitoはあなたに行動のヒントを教えてくれます。日々のSDGsの行動でポイントが貯まり、貯まったポイントは、まちのお店でお得に活用できます。
「eito」ではこんなことができます!
- SDGsやCO2削減につながる身近な行動をチェックできる
- 健康な体づくりの手助けになる
- 地域のボランティアに参加できる
- スタンプラリーでSDGsに関する体験やまちの魅力を発見できる
他にも多彩なコンテンツが満載!
ダウンロードは下記リンクから
つながるスポット登録店拡大中!
つながるスポットって?
人や地球環境に優しい商品やサービスの提供によりSDGsへの取り組みが認められたお店や施設などです。スポットではポイントが貯まったり、貯めたポイントを使ってお得な特典やサービスを受けることができます。
INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2024 supported by TGC 中止となりました
11月2日(土曜日)が警報級の大雨となる可能性があるため開催は中止となりました。
copyright:SDGs FES in EDOGAWA supported by TGC
SDGsにつながる行動を楽しみながら体験できるイベントです。4回目の開催となる今年は、より幅広い世代の交流と、異文化交流も楽しめるイベントにパワーアップ!オープニングでは関東第一高等学校吹奏楽部も登場します。詳しくは区ホームページをご覧ください。
【日時】11月2日(土曜日)10時~15時 (注)荒天中止。
【場所】葛西臨海公園汐風の広場
ステージ(11時〜15時(予定))
区出身の方をはじめ、アーティストやモデル、タレントなど活躍中の芸能人が登場します!
(注)一部内容は東京ガールズコレクション(TGC)公式YouTubeチャンネルで配信予定。
出演
中町兄妹
KREVA
藤本美貴
その他出演者多数!
ブース
- 体験型ワークショップ
防災をテーマにした謎解きゲームや、SDGsカードゲームなど親子で体験できます。 - Tシャツエコバッグ作り
- キッズマーケット
- フードテント
インド・韓国・中国を中心とした多国籍料理を楽しめます。スイーツやドリンクのキッチンカーも出店します。
協力:公益財団法人東京都公園協会
障害者手帳をお持ちの方や介護認定を受けている方(要介護3以上)は、駐車場利用料金が免除されます。詳しくは区ホームページをご覧ください。
- INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2024 supported by TGC
問い合わせ
SDGs推進係 電話:03-5662-0091