ここから本文です。

葛西臨海公園

葛西臨海公園の蓮池と大観覧車(提供:葛西臨海公園)

1/5

フラワーガーデン

総合レクリエーション公園

2/5

自然動物園

自然動物公園のレッサーパンダ

3/5

カヌースラローム場

カヌースラロームでのラフティングツアー(提供:株式会社協栄)

4/5

フルボトルペンギン

葛西臨海水族園のフンボルトペンギン(提供:葛西臨海水族園)

5/5

葛西臨海エリアマップ

おすすめレジャー施設ピックアップ

葛西臨海公園鳥類縁

海に面した広大な園内には、緩やかなこうばいの芝生、水族園、区立のホテルなどがあります。
大観覧車(高さ117メートル・回転輪直径111メートル)で17分間の壮大かつ快適な空中散歩をお楽しみいただけます。
(画像提供:葛西臨海公園)

葛西海浜公園写真②

葛西海浜公園は人の手で作られた2つの干潟からなる公園です。西なぎさでは潮干狩りや釣り、バーベキューを楽しむことができます。
(画像提供:葛西海浜公園)

魔法の文学館(メイン内観)

魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)は、角野栄子さんの作品と功績を多くの方々に知っていただくとともに、未来を担う子どもたちが児童文学に親しみ、豊かな想像力を育む場となることを目指した児童文学館です。

フラワーガーデン2

西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。

葛西臨海水族園(マグロと家族)

葛西臨海公園のなかにあり、500種を超える世界の海の生き物や身近な水辺の環境と出会える水族館です。地上30.7メートルにある大きなガラスドームが目を引きます。
館内では2,200トンのドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロや、国内最大級のペンギン展示場で泳ぎ回るペンギンの姿などを見ることができます。
(画像提供:葛西臨海水族園)

葛西臨海公園鳥類縁

海に面した広大な園内には、緩やかなこうばいの芝生、水族園、区立のホテルなどがあります。
大観覧車(高さ117メートル・回転輪直径111メートル)で17分間の壮大かつ快適な空中散歩をお楽しみいただけます。
(画像提供:葛西臨海公園)

葛西海浜公園写真②

葛西海浜公園は人の手で作られた2つの干潟からなる公園です。西なぎさでは潮干狩りや釣り、バーベキューを楽しむことができます。
(画像提供:葛西海浜公園)

魔法の文学館(メイン内観)

魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)は、角野栄子さんの作品と功績を多くの方々に知っていただくとともに、未来を担う子どもたちが児童文学に親しみ、豊かな想像力を育む場となることを目指した児童文学館です。

フラワーガーデン2

西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。

葛西臨海水族園(マグロと家族)

葛西臨海公園のなかにあり、500種を超える世界の海の生き物や身近な水辺の環境と出会える水族館です。地上30.7メートルにある大きなガラスドームが目を引きます。
館内では2,200トンのドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロや、国内最大級のペンギン展示場で泳ぎ回るペンギンの姿などを見ることができます。
(画像提供:葛西臨海水族園)

スポーツ施設

カヌースラローム2

2021年に行われた東京オリンピックではカヌー・スラローム競技が開催されました。葛西臨海公園隣接地に整備された国内で初の人工の流れによるカヌー・スラロームコースです。葛西臨海公園にある大観覧車から眺めることもできます。カヌーだけでなく、ラフティング等の水上スポーツが体験できます。
(画像提供:株式会社協栄)

えどりく(仮)

日本陸上競技連盟第3種公認競技場です。また、サッカーやラグビーができる天然芝のフィールド、約7,000人が観覧できるスタンドや夜間照明設備を備えています。中学校や高等学校の陸上競技大会のほか、サッカー、ラグビー、ラクロスの試合も開催されています。また、様々なイベントや教室にも参加できます。

(仮)新左近川カヌー場

4種類のカヌー場があり、初心者の方から競技利用の方まで幅広く利用いただけます。また、カヌーのレンタルや更衣室、シャワー室も完備されています。

スポーツセンター(仮)

大・小体育室のほか、温水プール・みんなのスポーツルーム・トレーニング室・柔道場・剣道場・卓球室などがあります。また、幅広い世代層の方にご参加いただける各種スポーツ教室も開講しております。

葛西ラグビースポーツパーク(仮)

葛西ラグビースポーツパークは、ラグビーワールドカップ2019のレガシーとしてラグビー場の整備を支援する国の交付金を活用した施設です。
ラグビーを始めとし、サッカー、アメリカンフットボールなどのスポーツを楽しむことができます。

カヌースラローム2

2021年に行われた東京オリンピックではカヌー・スラローム競技が開催されました。葛西臨海公園隣接地に整備された国内で初の人工の流れによるカヌー・スラロームコースです。葛西臨海公園にある大観覧車から眺めることもできます。カヌーだけでなく、ラフティング等の水上スポーツが体験できます。
(画像提供:株式会社協栄)

えどりく(仮)

日本陸上競技連盟第3種公認競技場です。また、サッカーやラグビーができる天然芝のフィールド、約7,000人が観覧できるスタンドや夜間照明設備を備えています。中学校や高等学校の陸上競技大会のほか、サッカー、ラグビー、ラクロスの試合も開催されています。また、様々なイベントや教室にも参加できます。

(仮)新左近川カヌー場

4種類のカヌー場があり、初心者の方から競技利用の方まで幅広く利用いただけます。また、カヌーのレンタルや更衣室、シャワー室も完備されています。

スポーツセンター(仮)

大・小体育室のほか、温水プール・みんなのスポーツルーム・トレーニング室・柔道場・剣道場・卓球室などがあります。また、幅広い世代層の方にご参加いただける各種スポーツ教室も開講しております。

葛西ラグビースポーツパーク(仮)

葛西ラグビースポーツパークは、ラグビーワールドカップ2019のレガシーとしてラグビー場の整備を支援する国の交付金を活用した施設です。
ラグビーを始めとし、サッカー、アメリカンフットボールなどのスポーツを楽しむことができます。