トップページ > スポーツ・文化 > 文化 > えどがわデジタル美術館 > 特集ページ > 江戸川区文化賞・文化功績賞・文化奨励賞 > 令和7年度 江戸川区文化賞・文化功績賞
更新日:2025年11月14日
ここから本文です。
幼少より能楽の世界に触れ、シテ方観世流の能楽師として国内外の舞台への出演、児童生徒への鑑賞教室の実施など幅広くご活躍されています。江戸川区では25年ぶりとなる「えどがわ能」の実施に尽力されました。
令和2年に文化庁より重要無形文化財総合認定を受けられました。


「鞍馬天狗」

能面・冠・扇など
友禅染とは、糊を使用して色が混ざらないように布を染める江戸時代から続く染色技法です。氏は区立施設でのワークショップの実施のほか、「えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト」に参加されています。
令和6年には東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を受賞されました。


手描き友禅×墨流し染め
「煌美ーきらびー」

手描き友禅 染額
「紫式部」

手描き友禅 振袖「紗綾」
手描き友禅染帯「蘆薈」