更新日:2023年6月2日

ここから本文です。

ヒトツバタゴ

ヒトツバタゴ

真正双子葉類 モクセイ科 ヒトツバダゴ属

  • 学名:Chionanthus retusus
  • 原産地:東アジア
  • 日本での分布:長野県から関東地方にかけて。および対馬(長崎県)

どんな木? レッドリスト 江戸川区内にあるの? なんじゃもんじゃの木

植物寄り道オンラインへ戻る


 どんな木?

20mにもなる落葉性の高木、日本では岐阜県の東濃地方と愛知県の木曽川流域、およびそこから大きく飛んで長崎県の対馬に分布しています。このような極度の飛び地分布にはどんなわけがあるのでしょうか。かつては広く分布した集団が環境変化でぽつぽつと残された?あるいは種が偶然鳥に運ばれた?生物地理学で話題となる樹木です。

ヒトツバタゴ全体

ヒトツバタゴの葉

長い葉柄の先に長楕円形でつやのない葉がつきます。すぐそばに植えてある同じモクセイ科のトネリコのつやつやの葉と比べてみるのも一興です。

ヒトツバタゴの花

初夏に開花し、深く裂けた白い花弁を持ちます。モクセイ科にふさわしく芳香があります。ゴールデンウィークに未来館を訪れた方は白い花盛りを目にしたことがあるのではないでしょうか。

 レッドリスト

都内にはもともと野生していないのでレッドリストの対象外です。

世界と日本では絶滅危惧の危険が増大しています。

 江戸川区内にあるの?

未来館周辺では篠崎町2丁目の街路樹でみられます。

地図を見る別ウィンドウで開きます

 なんじゃもんじゃの木

標準和名「ヒトツバタゴ」よりも「なんじゃもんじゃの木」の名のほうが有名です。これも木曽川沿いに細々と生えている希少種のなせるわざ。

初夏に咲く清楚な花が好まれて全国各地に移植されますが珍しいだけに移植先でこの木は「なんじゃもんじゃ?」とやり取りがあったことは想像に難くなく、明治神宮外苑のものが「なんじゃもんじゃ」のイメージの代表格とみなされています。

篠崎子ども図書館の月刊冊子のタイトル(「なんじゃもんじゃ」)にもなっています。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

このページは文化共育部健全育成課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

所在地

〒133-0061
江戸川区篠崎町3丁目12番10号(篠崎ポニーランド隣)

開館時間

午前9時から午後5時

休館日

アカデミー
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)・年末年始

ライブラリー
第4月曜日と年末年始および図書整理期間

アクセス

子ども未来館 テーマソング