トップページ > 子育て・教育 > 子ども未来館 > 子どもアカデミー > 未来館アーカイブ > ゼミ「私の音ってどんな音」受講生の作品

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

ゼミ「私の音ってどんな音」受講生の作品

子ども未来館では、楽しく学び体験ができる、さまざまなプログラムをおこなっています。
ほんの一部ですが、プログラムの様子をご紹介します。

令和6年度ゼミ「私の音ってどんな音~つくる・奏でる・科学する~」

音が伝わるしくみなど、「音」について科学的に学び、音楽をとおした自己表現活動を行いました。
また、総合文化センターのバックステージも見学しました。

各作品(MPEG Audio Layer-3)

参加者ひとりひとりが見たもの・感じたものを言葉で、心を音で表現した形が、曲となって完成しました。
絵をクリックすると作曲した方の音楽がながれ、楽譜と歌詞が表示されます。

「K.A」さんの作品

別ウィンドウで開きます

秋が来る

「伊部日向大」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

あおみかん

 

「H.I」さんの作品

別ウィンドウで開きます

「イチョウ」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

ぎんなん

 

「A.S」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

秋の小道

 

「ねこじゃらし」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

今はなつ

 

「駄場崎れな」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

秋の木

 

「おもち」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

女王様

 

「しおりん」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

秋のキンモクセイ

 

「小鳥さん」さんの作品

別ウィンドウで開きます

 

ピリィリィリィリィ

 

ゼミのようす

普段のゼミの様子

先生の鳴らす楽器からどんな音が聞こえるでしょうか。

バックステージツアー
江戸川区総合文化センターで「バックステージツアー」を実施しました。普段見ることのできない舞台裏を見学できる、貴重な機会です。

外で音を聞く
子ども未来館前の公園で。目を閉じたりしゃがんで下を向いたらどんな音が聞こえるでしょうか?

お問い合わせ

このページは文化共育部健全育成課が担当しています。

所在地

〒133-0061
江戸川区篠崎町3丁目12番10号(篠崎ポニーランド隣)

開館時間

午前9時から午後5時

休館日

アカデミー
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)・年末年始

ライブラリー
第4月曜日と年末年始および図書整理期間

アクセス

子ども未来館 テーマソング