緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2022年5月13日

ページID:33673

ここから本文です。

ビジョン策定に向けたこれまでの取り組み

CCBY 但し、画像データは除きます

2021年4月

区民のみなさんから多くの声をいただきました

広報えどがわ2021年4月15日号で募集しました

区が目指す未来について、「みんなのえどがわ大会議」と題し、広く意見募集を行い、たくさんの方々から計7904件のご意見をいただきました。「未来に向けて今を生きる私たちが何をするべきか」、「どのような江戸川区であってほしいか」、「みんなで支え合っていきたい」などの意見がありました。

いただいたご意見の“ほんの”一部をご紹介します

  • ロボットと人が助け合うまち
    木に引っ掛かったボールをロボットが取ってくれたり、人とロボットが一緒に料理をしたり、大人でも分からないことをロボットが教えてくれたりする未来がいいな
  • 水と上手に付き合うまち
    万が一の水害リスクのために、水辺の多い江戸川区の魅力を失うことのない2100年であってほしい。水害のリスクもあるけれど、それ以上に豊かな水辺がもたらす日々の生活への恵みが大きいと思う
  • 下町らしい人情のあふれるまち
    都心と違い、人と人とが親しみやすさをもって共に生活することが当たり前のまち。ただ昔のように戻るのではなく、例えば、若者が高齢者や障害のある方にIT技術を分かりやすく教え、代わりにインターネットでは分かりづらい裁縫や調理のコツなどを高齢者の方に教わることが当たり前にできるまちであってほしい
  • スポーツでつながるグローバルなまち
    いつでも誰とでもスポーツができるまちにしたい。今後外国人が増えていくのなら、スポーツをきっかけにつながれると良いと思う
  • 未来の人に「ありがとう」と思ってもらえるまち
    2100年に生きる人たちに「ありがとう」と思ってもらえるよう、できることは何でもすぐに取り掛かるべき
  • みんなで支え合って暮らせるまち
    誰一人取り残さない明るい未来を実現するためには、一人ひとりがお互いに助け合い、支え合っていくことが大切だと思う。今後人口が減少する中、お互いに助け合う気持ちが広がることを願っているし、自分も行動していきたい
  • 伝統と最先端が合わさったまち
    江戸川区の伝統文化や産業が大切に守られていく。それと同時に、人々が暮らしやすく便利な生活を送ることができる最先端のまちになってほしい。2つの良いところが合わさったまちに住みたい!
  • 緑が今よりも豊かなまち
    地球温暖化が進んでいるかもしれないので、自然を少しでも多く豊かに、そして水害時に水を吸収して少しでも被害を小さくできたらいいな
  • いろんな人が集まるまち
    外国人や高齢者、子どもなど多様な人がたくさん集まっているまちにしたい

いただいたご意見の中に多く使われている単語を“AI(人工知能)”で抽出しました

いただいたご意見の中に多く使われている単語
ユーザーローカル社のテキストマイニングツールで分析(青色:名詞、赤色:動詞、緑色:形容詞)

2021年7月

「ともに生きるまちを目指す条例」を制定

区が2021年7月1日に制定したこの条例は、今日生まれた子どもたちが生きる2100年の未来に向けて、共生社会の実現のために区の果たすべき役割を定めたものです。短い文章に思いを込めた条例の「前文」は、みんなで目指す未来のまちの姿を分かりやすく伝えるため、「ともに生きる」をキーワードに力強いメッセージでまとめています。

広報えどがわ2021年8月15日号で紹介しました

この条例には未来を生きる人たちへの思いやりが込められているんだね

2021年6月~10月

ワークショップ

延べ486名の参加者(区の関係団体や区議会議員など)のみなさんから、2100年の江戸川区の明るい未来や、それを実現するためのアイデアなどについて、たくさんの声をいただきました。
(新型コロナウイルス感染症の影響により書面開催。)

オンラインミーティング

オンラインミーティングの画面キャプチャ

「2100年の江戸川区の目指す姿」についてご意見を直接いただくため、オンラインミーティングを開催しました。28名の参加者のみなさんの想いが込められた、貴重なご意見をたくさんいただきました。

えどがわ未来カンファレンス

写真:えどがわ未来カンファレンス

えどがわ未来カンファレンス(通称:えどカン)とは、共生社会の実現に向けて江戸川区が立ち上げた会議体で、計18名の各界の有識者が委員として参加しています。これまで、区の目指す未来や取り組みについて、みなさんと議論を重ねてきました。

「1年かけて、たくさんの人たちから意見を聞いてきたんだね」「これからもみんなで話し合って、未来をより良いものにしていきたいね!」

 

未来のビジョン(素案)へのご意見・ご感想をお待ちしています!

意見募集は終了しました、ご意見ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 広報えどがわ > ビジョン策定に向けたこれまでの取り組み

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース