緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年2月15日

ページID:41993

ここから本文です。

【マイナンバーカードをお持ちの方】引越しワンストップサービス

転出の手続きはご自宅から!

マイナポータルからオンラインで転出を届出できるようになりました。

引越しワンストップサービス

令和5年2月6日から、引越しの手続きがマイナポータルを通じてできるようになりました。
このサービスを利用する方は、転出にあたり江戸川区への来庁が原則不要になります。

電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方がご利用いただけます。
ご自身単身での引越しのほか、ご自身と同一世帯の方の引越しでも利用可能です。

(注)マイナポータルを通じて転出届の届出をした後は、別途転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。
(注)引越しワンストップサービスを利用する場合は、スマートフォンもしくはICカードリーダライタ付きのパソコンが必要です。

手続き

  • 転出(江戸川区外へ引越す方):転出の届出ができます。
  • 転入(区外から江戸川区へ引越した方):転入時の来庁連絡ができます。
  • 転居(江戸川区内で引越した方):転居時の来庁連絡ができます。

(注)転出の届出と転入予定の連絡は同時に行います。

マイナポータルにログインし、下記「操作方法」どおりに手続きを進めてください。

マイナポータル引越し手続別ウィンドウで開きます

操作方法

操作の流れ

  1. マイナポータルログイン後トップページから、引越しの手続を選択する
  2. 対象の手続き、手続きできる人、手続きに必要なもの、手続きの流れを確認する
  3. 申請を開始する
  4. 引越す日、住所の入力を開始する
  5. 引越す人の入力を開始する
  6. 関連手続き、来庁予定の入力を開始する
  7. 入力内容を確認して申請する
  8. 来庁準備をする
  9. 引越し手続きを完了する

(注)操作の詳細は下記リンクにてご確認ください

引越し関連手続

転出届に伴う手続き

手続カテゴリ 手続き名 担当部署
介護保険

介護保険被保険者証、負担割合証、負担限度額認定証の返納(郵送等)別ウィンドウで開きます

  • 江戸川区で要介護(要支援)認定を受けている場合
    江戸川区介護保険課または各事務所の保険年金係にて介護保険被保険者証等を返還のうえ、「受給資格証明書」をお受け取りください。
福祉部介護保険課給付係・認定係

介護保険被保険者証の返納(郵送等)別ウィンドウで開きます

  • 江戸川区で要介護(要支援)認定を受けていない場合
    江戸川区介護保険課あてに郵送または窓口にて返還してください。各事務所の窓口でも回収を行っています。
福祉部介護保険課保険料係

介護保険住所地特例申請(郵送等)別ウィンドウで開きます

  • 転出先が特別養護老人ホーム等の住所地特例施設の場合、江戸川区が引き続き介護保険の保険者となります。
    個別の申請は不要です。新住所地確認後、江戸川区から被保険者証を郵送します。
福祉部介護保険課保険料係
国民健康保険

国民健康保険被保険者証(マル学)申請(郵送等)

健康部医療保険課国民健康保険資格係

国民健康保険被保険者証
(住所地特例、マル遠)申請(郵送等)

国民健康保険被保険者証等の返納(郵送等)
後期高齢者医療

後期高齢者医療被保険者証、限度額適用認定証、
限度額適用・標準負担額減額認定証、
特定疾病療養受療証返納(郵送等)

健康部医療保険課高齢者医療係
後期高齢者医療負担区分等証明書等の交付(郵送等)
後期高齢者医療住所地特例申請(郵送等)
原付バイク 廃車手続(窓口または郵送) 総務部課税課諸税係
印鑑登録

印鑑登録証の返却(注)

生活振興部区民課・各事務所戸籍住民係

公立小中学校転学 小中学校転学手続き 教育委員会学務課学事係

保育所・幼稚園・認定こども園等

教育・保育給付認定又は施設等利用給付認定の
申請内容の変更の届出(退園届等)

子ども家庭部保育課保育係
ひとり親 児童扶養手当の住所変更(転出)届 子ども家庭部児童家庭課援護係

(注)個別の手続きは不要です。

転入届に伴う手続

手続カテゴリ 手続き名 担当部署
転入届 転入届

生活振興部区民課・各事務所戸籍住民係

マイナンバーカード 券面記載事項変更

生活振興部区民課・各事務所戸籍住民係

署名用電子証明書の再発行
介護保険

介護保険資格取得申請別ウィンドウで開きます

  • 転入前の区市町村で要介護(要支援)認定を受けていない場合
    転入届出後、被保険者証は後日郵送いたしますので、介護保険課の窓口への申請は必要ございません。
福祉部介護保険課保険料係

要介護・要支援認定申請別ウィンドウで開きます

  • 転入前の区市町村で要介護(要支援)認定を受けている場合および認定申請中の場合
    江戸川区に転入する時の手続き別ウィンドウで開きます」を参照のうえ、所定の手続きを行ってください。
福祉部介護保険課認定係
児童手当 児童手当認定請求 子ども家庭部児童家庭課手当助成係
後期高齢者医療 後期高齢者医療資格取得届 健康部医療保険課高齢者医療係
国民健康保険 国民健康保険資格取得(適用開始)届

健康部医療保険課国民健康保険資格係

国民年金 種別変更手続 生活振興部地域振興課国民年金係
犬登録 犬の登録所在地変更 健康部生活衛生課動物管理係
原付バイク 標識交付申請 総務部課税課諸税係
印鑑登録 印鑑登録申請

生活振興部区民課・各事務所戸籍住民係

障害者手帳 障害者手帳記載事項変更届

福祉部障害者福祉課身体障害者相談係・

愛の手帳相談係

公立小中学校転学 小中学校転学手続 教育委員会学務課学事係
保育所・幼稚園・認定こども園等

保育所利用申し込み教育・保育給付認定、
施設等利用給付認定の申請

子ども家庭部保育課保育係
ひとり親 児童扶養手当の住所変更(転入)届 子ども家庭部児童家庭課援護係
妊婦健診 妊婦健診費用の補助手続 健康部健康サービス課母子保健係

転居届に伴う手続

手続カテゴリ 手続き名 担当部署
転居届 転居届

生活振興部区民課・各事務所戸籍住民係

マイナンバーカード 券面記載事項変更

生活振興部区民課・各事務所戸籍住民係

署名用電子証明書の再発行
介護保険

介護保険被保険者証住所変更届別ウィンドウで開きます

  • 転居届出後の新しい被保険者証は後日、新住所地へ郵送いたします。
    介護保険課の窓口への申請は必要ございません。
福祉部介護保険課保険料係
国民健康保険 国民健康保険被保険者証住所変更届

健康部医療保険課国民健康保険資格係

後期高齢者医療 後期高齢者医療被保険者証住所変更届 健康部医療保険課高齢者医療係
国民年金 種別変更手続 生活振興部地域振興課国民年金係
犬登録 犬の登録所在地変更届 健康部生活衛生課動物管理係
障害者手帳 住所変更申請

福祉部障害者福祉課身体障害者相談係・

愛の手帳相談係

公立小中学校転学 小中学校転学手続 教育委員会学務課学事係
保育園・幼稚園・認定こども園等

教育・保育給付認定又は施設等利用給付認定の
申請内容の変更の届出

子ども家庭部保育課保育係
ひとり親 児童扶養手当の住所変更届 子ども家庭部児童家庭課援護係

事務所でできる手続きと区役所(本庁舎)でなければできない手続き

手続きの中には、事務所ではお受けできない用件もありますので、ご注意ください。

詳しくは、「事務所でできる手続きと区役所(本庁舎)でなければできない手続き」ページをご覧ください。

関連リンク

引越しワンストップサービスについて詳細はデジタル庁のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

(1)電話によるお問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にて受け付けます。

  • 受付時間は平日9時30分から20時まで、土曜日・日曜日祝日は9時30分から17時30分まで(年末年始除く)
  • 架電後、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください。

(2)WEBサイトによるお問合せ

マイナポータルにログイン後、以下のページ内容を参照し、「お問い合わせの登録」を用いて受け付けます。
マイナポータルお問い合わせを新規登録する別ウィンドウで開きます

「お問い合わせの登録」を行う前に、問い合わせる内容が「よくあるご質問」ページに掲載されていないかご確認ください。
マイナポータルよくあるご質問別ウィンドウで開きます
(注)お問合せの内容により、回答に時間を要する場合があります。

トップページ > くらし・手続き > 届出・証明 > 住所の異動(引越し等) > 【マイナンバーカードをお持ちの方】引越しワンストップサービス

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース