施設区分一覧から探す
バリアフリー設備で探す
- ※出入口が自動ドアかドアがなく、出入口にスロープがあるか段差がない
- ※誰でもトイレか車イス対応トイレ
区分 | 名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|
基本情報
かな | |
---|---|
English name | |
住所 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
定休日 | |
営業時間 | |
業務内容 | |
URL |
バリアフリー設備状況
出入口 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
手すり |
![]() ![]() ![]() |
エレベーター |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エスカレーター |
![]() ![]() ![]() |
トイレ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
母子用設備 |
![]() ![]() |
駐車場 |
![]() |
点字情報 |
![]() ![]() ![]() |
音情報 |
![]() ![]() |
手話での対応 |
![]() |
AED |
![]() |
ほじょ犬 |
![]() |
配慮している項目(備考) |
|
地図
凡例・解説
地図の凡例
















※お店や施設を内容により区分しています。
出入口






- 段差なしの出入口とは
- 車イスで通過できて、段差がありません。
- 入口の幅が80cm以上あります。
- スロープ付きの出入口とは
- 段差や階段はありますが、となりにスロープがついています。
- スロープのこう配は1/20以下です。
- 入口の幅が80cm以上あります。
手すり



エレベーター








- 車イス対応エレベーターとは
- 乗車ボタンが100cm程度の高さの位置についています。
- 鏡があって、足元が見やすくなっています。
- 出入口の幅が80cm以上です。
- エレベーター内の寸法が140×135cm以上あります。
エスカレーター



トイレ


- ※出入口に段差がありません。
- ※出入口の幅が65cm以上あります。
- ※手すりがあります。
- ※洋式トイレです。
- ※トイレ内の寸法が150×200cm未満です。

- ※トイレ内や出入口に段差がありません。
- ※出入口の幅が80cm以上あります。
- ※引き戸です。
- ※手すりがあります。
- ※洋式トイレです。
- ※トイレ内の寸法が150×200cm程度あります。

- ※トイレ内や出入口に段差がありません。
- ※出入口の幅が80cm以上あります。
- ※引き戸です。
- ※手すりがあります。
- ※洋式トイレです。
- ※トイレ内の寸法が200×200cm程度あります。
- ※乳幼児が利用できるベビーチェアまたはベビーベッドがあります。

- ※大人と乳幼児が一緒に入れます。
- ※乳幼児が利用できるベビーベッドがあります。

- 人工肛門および人工ぼうこう保有者が安心して使えます。

- ※大人が横になれるベッドがあります。
母子用設備


駐車場

- ※一般的な車が駐車できる奥行きがあり、幅が3.5m以上あります。
- ※駐車場に車イスのマーク(国際シンボルマーク)が表示してあります。
点字情報



音情報



手話での対応

AED

ほじょ犬

※記号のない施設についても原則ほじょ犬は受け入れ可能です。
駅構内


駅周辺図・駅構内図
JR総武線
JR京葉線
京成本線
都営地下鉄新宿線
東京メトロ東西線
平井駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
JR総武線 平井駅 |
---|
住所 平井3-30-1 |
■JR東日本お問い合わせセンター お問い合わせ内容:列車時刻、運賃・料金、空席情報案内 電話番号:050-2016-1600 ご案内時間:6:00~24:00 |
新小岩駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
※南北自由通路整備工事に伴い、快速線中央階段及びエスカレーターが平成28年3月16日からご利用できなくなります。
車いす等のご利用のお客様は駅員にお申し出ください。(PDF形式)。
詳しくは、JR東日本ご意見承りセンター(電話 050-2016-1651 9:00~18:00)にお問い合わせください。
駅周辺図
JR総武線 新小岩駅 |
---|
住所 葛飾区新小岩1-45-1 |
■JR東日本お問い合わせセンター お問い合わせ内容:列車時刻、運賃・料金、空席情報案内 電話番号:050-2016-1600 ご案内時間:6:00~24:00 |
小岩駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
JR総武線 小岩駅 |
---|
住所 南小岩7-24-15 |
■JR東日本お問い合わせセンター お問い合わせ内容:列車時刻、運賃・料金、空席情報案内 電話番号:050-2016-1600 ご案内時間:6:00~24:00 |
葛西臨海公園駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
JR京葉線 葛西臨海公園駅 |
---|
住所 臨海町6-3-5 |
■JR東日本お問い合わせセンター お問い合わせ内容:列車時刻、運賃・料金、空席情報案内 電話番号:050-2016-1600 ご案内時間:6:00~24:00 |
京成小岩駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
江戸川駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
東大島駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
船堀駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
一之江駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
※西口A1出入口付近に、改札までのエレベーターが設置される予定です。(JPEG形式)
駅周辺図
瑞江駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
篠崎駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
西葛西駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
葛西駅案内
駅構内図
エレベーター、エスカレーター、トイレ、券売機、駅事務室などの場所を絵文字であらわしています。
改札からホームまでの点字誘導ブロックは、線で書いてあります。
駅周辺図
コラム : バリアフリーな情報
えどがわコラム
江戸川区医師会
えどがわコラム
江戸川区社会福祉協議会
江戸川区社会福祉協議会では、障がい者の方の社会参加や自立支援のためのお手伝いを行っています。
●車イスの貸出
●車イス対応の軽自動車の貸出
●心身障がい児(者)親子バスハイクの開催
えどがわコラム
車イスのまま乗車できるタクシー
江戸川区の福祉タクシー券が使用できる事業所をご紹介します。
●ご利用は予約制です。
●事業所により料金や予約・運行時間が異なりますので、各事業所にお問い合わせの上ご確認ください。
●◆の事業所は、寝たままの状態で乗車できるストレッチャーも装備しています。
障害者福祉課自立援助係
TEL 03-5662-0062
事業所名 | 電話番号 | |
---|---|---|
ハンディキャブ江戸川区民の会(※会員登録が必要です) | 03-5667-3321 | |
NPO法人 なぎさ虹の会(※会員登録が必要です) | 03-3686-4477 | |
東京福祉交通サービス(株) | 03-3674-3432 | |
しあわせ介護タクシー | 03-5662-5788 | |
◆ | (株)全国介護タクシー協会 | 0120-094-113 |
(株)アート | 03-3672-2626 | |
◆ | サンバランス(株)アース介護センター | 03-3647-4980 |
◆ | ハピネス | 03-3657-1398 |
◆ | (有)泉介護サービス | 03-5664-2620 |
ティー・エム・エス(株) | 03-3680-8241 | |
◆ | リーヴェンケア介護タクシー | 0120-455-122 |
◆ | 未来ケアサポートセンター | 0120-06-8107 |
◆ | ケアサービス恵(ケイ) | 03-5830-8837 |
◆ | 山手タクシー(株) | 0120-881-608 |
◆ | (株)アルファ・ケア・サービス | 090-3529-4887 |
◆ | あゆみ介護タクシー | 03-6277-4400 |
こころタクシー | 0120-156-556 | |
◆ | ケン福祉タクシー | 03-3656-1689 |
◆ | (株)ライフサポート | 0120-311-376 |
◆ | あしなが介護サービス | 080-5409-0294 |
◆ | 介護タクシーひまわり | 090-6599-8735 |
◆ | NPO法人 東京ケアタクシー | 0120-100-386 |
◆ | 介護タクシー どあー to Door | 0120-601-807 |
◆ | 東京福祉(株) | 0120-963-818 |
◆ | (一社)東京福祉限定輸送協会 | 0120-489-288 |
◆ | ケイヨーエンジニアリング(株) | 03-3621-3511 |
◆ | トータルエージェント(株) | 03-5876-7305 |
◆ | (株)谷中トータル介護タクシー | 03-3629-1878 |
◆ | 東京介護タクシーグループ | 0120-916-082 |
◆ | 介護タクシーサプリ | 0120-997-055 |
◆ | 日本福祉サービスタクシー予約センター | 0120-973-599 |
◆ | アイラブケア介護タクシー | 03-6240-1345 |
◆ | アロハ介護タクシー | 080-5425-0696 |
◆ | (一社)福祉移送ネットワークアイラス | 0120-840-082 |
◆ | デイジーケアサービス | 0120-73-7398 |
◆ | 介護タクシー アシストキャブ龍馬 | 0120-02-1904 |
◆ | アクアント(株) | 0120-954-050 |
◆ | (株)ダイム | 047-350-7799 |
◆ | 介護タクシー 猿田自動車 | 03-6915-4321 |
◆ | 介護タクシー アシストキャブ・ヒロ | 090-4930-7489 |
◆ | 介護タクシー To you | 080-3173-5827 |
◆ | ケアサポートあさひ | 080-4404-0388 |
◆ | 介護タクシー しずか | 080-4189-3639 |
◆ | ジョインケアサービス | 070-3106-2752 |
◆ | 民間救急・介護福祉タクシー(株)トータルクローバーサポート | 0120-954-290 |
◆ | ナーシングサポート | 047-382-8277 |
◆ | やまもと介護タクシー | 080-1311-3330 |
◆ | (有)ワールドアライアンス(ハル民間救急) | 090-8640-1199 |
◆ | サポート・ユサ | 090-3574-1495 |
◆ | 福祉タクシー関東コールセンター | 0120-91-6591 |
◆ | サカイ介護タクシー | 090-5417-9995 |
えどがわコラム
手話通訳者・要約筆約者
耳の不自由な方の意思疎通を円滑にするために、手話通訳者・要約筆記者を派遣します。手話通訳者派遣は下記の団体にお申込みください。
●一般社団法人 江戸川ろう者協会
FAX 03-6661-3003
電話 03-6661-3004
●NPO法人江戸川手話通訳者協会
FAX 050-3488-4163
電話 03-5879-3564
えどがわコラム
暮らしのダイヤル

こんな時、どこへ連絡すればいいの?
そう思ったことはありませんか?
困ったときは下記へご相談ください。
●住まいの相談、各種補装具の給付、車イスの貸出など
障害者福祉課身体障害者相談係
電話 03-5662-0052
FAX 03-3656-5874
●福祉タクシー、都営交通無料乗車券など
障害者福祉課自立援助係
電話 03-5662-0062
FAX 03-3656-5874
えどがわコラム
「江戸川区バリアフリーマップ」掲載表示ステッカー

本書に掲載されている店舗・飲食店・医療施設等に、掲載を表すステッカーをお配りしています。
このステッカーは、バリアフリーを表すと同時に取り組む心意気を示すものでもあります。このステッカーが町中にあふれるといいですね。
あなたもステッカーを探してみませんか。何枚みつけられるでしょうか。
えどがわコラム
えどがわ百景

江戸川区では、まちの魅力をさらに高めるため、「えどがわ百景」を立ち上げました。区民のみなさんの「好きな景観」「気になる景観」を募集し、その中から江戸川らしさを象徴する120の景観ポイント(場所)を選定しました。えどがわ百景の景観ポイントは江戸川区公式ホームページでご覧になれます。
※江戸川区バリアフリーマップに掲載している「えどがわ百景」の写真は、えどがわ百景実行委員会の構成委員である江戸川文化写真連盟の提供によるものです。
このホームページについて
1. 基本的な考え方について
江戸川区バリアフリーマップ「ひろげようバリアフリーマップのわ!」ホームページの開設にあたっては、より多くのかたに使いやすく、探しやすく、見やすい「やさしいサイトづくり」をコンセプトに、協力障害者団体と協働で、検討・作成しました。
また、このホームページそのものが「バリアフリー機能」であるために、下記のような工夫をしています。
- ◆わかりやすい内容
- より多くのかたが使いやすいよう、わかりやすい表現と、見やすい画面の工夫をしています。
- ◆自分に合った画面
- 「文字を大きくしたい」「背景の色を変更したい」「文字の色を変更したい」など、設定変更については各OS、ブラウザのヘルプを参照してください。
- ◆音声読み上げ
- 目の不自由なかたのための音声を読み上げる市販ソフト等に対応する構成になっています。音声だけでも意味がわかるように、レイアウトや読み上げ方を工夫しています。画像も読み上げに対応しています。
- ◆色使い
- 色覚障害のかたでも、わかりやすいよう、絵文字の色、形を工夫しています。
読みやすいように、文字の色と背景色にコントラスト(メリハリ)を持たせています。
2. リンクについて
「江戸川区バリアフリーマップホームページ」は、原則としてリンクフリーですが、事前にリンクをされる場合は、下記までご一報下さい。
都市計画課 調整係 電話:03-5662-6268
また、リンクの設定に際しては「江戸川区バリアフリーマップホームページ」へのリンクである旨の明示をお願いします。
ただし、各ページにおいてリンクの制限等の注記がある場合は、この限りではありません。
3. 著作権について
「江戸川区バリアフリーマップホームページ」及びホームページ掲載情報は、日本国の著作権法および国際条約による著作権保護の対象となっています。
当ホームページの内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、江戸川区に無断で複製・転載等を行うことはできません。 また、引用を行う際は必ず出所を明示してください。当ホームページの内容の全部または一部について、江戸川区に無断で改変を行うことはできません。
4. ダウンロードについて
江戸川区内の駅周辺図・駅構内図等は、Adobe(アドビ)社のPDF形式)で作成しました。マップを画面表示・印刷するのに、Adobe(アドビ)社の「Adobe Reader」が必要です。
・Adobe Readerのダウンロード(PCサイト)
5. 掲載情報について
当ホームページの掲載情報は、平成27年10月から平成28年2月までの調査情報です。また、「店舗・飲食店・医療施設等」の情報に関しては、「広報えどがわ」「えどがわホームページ」により公募を行い、江戸川区と協力障害者団体とが協働して検討の上、掲載しています。
国土地理院の地理院タイルを使用しています。
The bathymetric contours are derived from those contained within the GEBCO Digital Atlas, published by the BODC on behalf of IOC and IHO (2003) (http://www.gebco.net)
海上保安庁許可第222510号(水路業務法第25条に基づく類似刊行物)
6. バリアフリー配慮基準について
バリアの基準は、人によってさまざまです。このホームページに掲載されているやさしいお店・施設のバリアフリー情報は、次のような基準で作成されています。
・江戸川区のバリアフリー配慮基準
7. 免責事項について
当ホームページの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、江戸川区は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
江戸川区バリアフリーマップ・冊子版のご紹介
マップの特長

・バリアフリーの配慮基準の作成、掲載するお店・施設の現地調査、デザインの検討など、障害者団体と協働して行いました。
・各ページに2次元コード(注)をつけ、その部分を専用の読み取り機械に入れると、音声で情報を伝えます。
・文字配色や色表現に頼らない記号表示など、工夫しました。
・重要な説明文や施設名などの文字は大きく、ふりがなもつけました。
(注)2次元コードとは、コードを専用の読み取り機械に入れると音声が聞こえます。目の不自由なかたでも本の内容を知ることができます。
配布先窓口一覧
施設名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
江戸川区役所都市開発部都市計画課 | 中央1丁目4番1号 | 03-5662-6368 |
江戸川区役所福祉部障害者福祉課 | 中央1丁目4番1号 | 03-5662-0054 |
小松川事務所 | 平井4丁目1番1号 | 03-3683-5249 |
葛西事務所 | 中葛西3丁目10番1号 | 03-3688-0435 |
小岩事務所 | 東小岩6丁目9番14号 | 03-3657-7611 |
東部事務所 | 東瑞江1丁目17番1号 | 03-3679-1926 |
鹿骨事務所 | 鹿骨1丁目54番2号 | 03-3678-6114 |
中央健康サポートセンター | 中央4丁目24番19号 | 03-5661-2467 |
小岩健康サポートセンター | 東小岩3丁目23番3号 | 03-3658-3171 |
東部健康サポートセンター | 瑞江2丁目5番7号 | 03-3678-6441 |
清新町健康サポートセンター | 清新町1丁目3番11号 | 03-3878-1221 |
葛西健康サポートセンター | 中葛西3丁目10番1号 | 03-3688-0154 |
鹿骨健康サポートセンター | 鹿骨1丁目55番10号 | 03-3678-8711 |
小松川健康サポートセンター | 小松川3丁目6番1号 | 03-3683-5531 |
なぎさ健康サポートセンター | 南葛西7丁目1番27号 | 03-5675-2515 |
グリーンパレス | 松島1丁目38番1号 | 03-3653-5151 |
タワーホール船堀 | 船堀4丁目1番1号 | 03-5676-2211 |
小松川警察署 | 松島1丁目19番22号 | 03-3674-0110 |
葛西警察署 | 東葛西6丁目39番1号 | 03-3687-0110 |
小岩警察署 | 東小岩6丁目9番17号 | 03-3671-0110 |