消費者センターは、消費生活相談、
消費者教育や消費生活情報の提供などを行っています。
トップページ > くらし・手続き・環境 > 江戸川区消費者センター > 知りたい > 被害防止情報一覧 > 令和4年8月1日から8月31日までに情報提供のあった架空請求です
更新日:2022年9月14日
ここから本文です。
区民から架空請求の情報提供がありました。
相手は「電話をかけてきたら逃がさない。不安にさせて払わせるのも一手、優しい配慮を示して払わせるのも一手」と待ち構えています。心当たりの無い場合は、絶対に連絡をせず無視することが最善の対策であり、詐欺犯人の目論見を打ち砕くことになります。
電話番号 | 自称または詐称した名称 | 手段 | 確認日 |
---|---|---|---|
不明 | 国税庁 | SMS | R4年8月12日 |
不明 | 国税庁 | SMS | R4年8月16日 |
不明 | 国税庁 | メール | R4年8月30日 |
(注)実在する類似名称の会社とは関係ありません。
心配という方は、局番なしの188(消費者ホットライン「いやや」)に相談し、助言を受けましょう。
188は、最寄りの消費生活相談窓口につながります。
江戸川区民の方が188をダイヤルすると、
につながります。
江戸川区内で発生した詐欺や悪質商法の情報をリアルタイムで発信します。(配信は無料)
「えどがわメールニュース」の配信を希望する方
お問い合わせ
このページは生活振興部地域振興課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください