トップページ > 区政情報 > 計画・目標 > SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み > 江戸川区SDGsオリジナルシンボルマーク
更新日:2023年4月21日
ここから本文です。
区のSDGs推進のシンボルとなるオリジナルマークとして、江戸川区と言えば思い浮かぶ「花火」「観覧車」「小松菜」をモチーフに、「ともに生きるまち」をめざして広がり、つながっていく共生社会を描いています。
SDGsに関する活動のPRなどに使用することができます。シンボルマークの中央部分(江戸川区章が表示されている部分)を、企業の社章や学校の校章、各団体のキャラクターやマークなどに置き換えてご利用いただけます。(以下、可変使用という。)使用にあたっては事前申請が必要です。使用管理要領やガイドラインをご覧いただき、申請・承認を受けた上で正しくご使用ください。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【可変使用】できます!
「可変使用」とは中央部分(江戸川区章が表示されている部分)を学校、企業、団体等のキャラクターやマークに置き換えて使用する方法です。みなさんのSDGs活動や行動を区内外にお知らせするときに、区のオリジナルシンボルマークとコラボしませんか?
使用事例:江戸川区学校給食食育キャラクター「ペロン」
東京共同電子申請サービスを利用して申請を受け付けています。パソコンやスマートフォンから申請可能です。
初めて申請される方は、電子申請の流れをご覧ください。
利用方法については東京共同電子申請サービスのサイトをご覧ください。
事前に東京共同電子申請サービスの申請者ID登録をお願いします。
申請は「使用申請」と「報告」の2種類があります。お間違えの無いようご申請ください。
申請書をダウンロードし、使用状況がイメージできる見本等を添えて、郵便にて申請してください。内容を確認し、承認通知を送付します。
江戸川区SDGs推進センター
〒134-0091
江戸川区船堀4丁目1番1号 タワーホール船堀3階
【問合せ】
電話番号:03-5676-7885
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページはSDGs推進部ともに生きるまち推進課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報