緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2022年6月23日

ページID:34830

ここから本文です。

6月の行動:食品ロスを防ぐため、必要な量だけ買おう

余った食材が輝く!愛国短大式 食べきりレシピ

今号からスタートする「特集シリーズ SDGsえどがわ10の行動」。第1回は西小岩にある愛国学園短期大学の皆さん。区が掲げる「10の行動」の一つ、「食品ロスを防ぐため、必要な量だけ買おう」と密接に関係する、“おいしくて、役に立つ”学びのアクションです。

”桁違い”の量を扱う栄養士だからこそ

「区内で発生する食品ロスは推計で年間約7300トン」「食品ロスの削減はSDGsの目標の中にも掲げられている世界的な課題」―ゲスト講師に招かれた区清掃課の職員が示す、食品ロスの現状をノートにとるのは、愛国学園短期大学家政科食物栄養専攻の2年生16人。講義で培った問題意識を元に、何げなく捨てていた食材、家庭で余りがちな食材などを活用する「食べきりレシピ」を考案・試作し、発表する必修科目での一コマです。同専攻の先輩たちも代々取り組み、これまでに107品ものレシピを発信してきました。
指導する小田島祐美子(おだしまゆみこ)教授によると、栄養士を目指す同専攻の学生が卒業後に活躍する場の多くは、学校や病院など大量の調理を行う施設。一度の調理で出る野菜くずなどの量は個々の家庭とは桁違いだといいます。
「だからこそ、学生には今のうちからフードロスについて深く考える機会を持たせたい。栄養士としての基礎知識と、創意工夫の両方が求められる食べきりレシピへのチャレンジは、そのための格好の機会となっています」

ヒントは日頃の買い物やアルバイトの中に

普段の買い物の際、”一人暮らしでも使いきれる量”という制約に常に頭をひねっているという荒井遥花(あらいはるか)さんが着目したのは、魚をさばけば必ず出るアラ。「例えば”血合い”はおいしくて栄養もあるのに敬遠されがちなもったいない食材。魚嫌いな子どもにも喜ばれるような和食に仕立てたいです」
一方、「焼き菓子に挑んでみたい」と語るのは、アルバイト先のパン屋で、焼きたてを並べるために次々にパンが捨てられることに心を痛めていたという石井優香(いしいゆうか)さん。数日置いてもしっとりとおいしいパウンドケーキを検討中だそうです。「夏ミカンの皮を一工夫して生地に混ぜ込んだら、いいアクセントになるんじゃないかと思っています」
荒井さんたちのレシピが新たに「食べきりレシピ」に加わるのはこの夏。卒業生による107品とともに、ぜひともチャレンジしてみたいですね。

作ってみよう「食べきりレシピ」

愛国学園短期大学で作成のレシピは「クックパッド」で公開中!
また、料理研究家・行長万里(ゆきながまり)先生による区の「30・10食べきりレシピ」もスマートフォンなどで手軽にチェックできます。

お問い合わせ

資源循環推進係 電話:03-5662-1689

愛国学園短期大学ではレシピカードも作製し、イベントなどで配布しています。

Act!さあ行動しよう 環境フェア2022~めざそう! 日本一のエコタウン!~

気候変動は自分ごと!私たちに何ができるのか。さあ!みんなで考えよう!

今年は「気候変動ってなぁに?~みんなで守ろう『いまの生命』と『地球のみらい』~」がサブテーマ。
気候変動のことが分かる展示や、各団体・企業・学校などの出展の他、スマートフォンなどの小型家電を回収し部品の金属を再利用する「アフターメダルプロジェクト」の受け付けも!
区ホームページで会場案内パンフレットをご覧になれます。

  • 【日時】6月5日(日曜日)午前9時~午後3時(荒天中止)
  • 【場所】総合文化センター前広場

会場で大募集!「フードドライブ」って?

ご家庭に余っている食品はありませんか?「フードドライブ」は、皆さんが持ち寄った食品を食料支援などに活用する取り組みです。

受け付ける食品

インスタント・レトルト食品、乾物(パスタなど)、缶詰、調味料(砂糖など)ほか
(注)賞味期限まで1カ月以上あり、外装が破損していないもの。瓶詰ではないもの。

フードドライブは、えどがわエコセンターの常設窓口(電話:03-5659-1651)で受け付けています。

問い合わせ

  • 環境フェア2022
    気候変動適応係 電話:03-5662-6745
  • フードドライブ
    資源循環推進係 電話:03-5662-1689
  • アフターメダルプロジェクト
    清掃事業係 電話:03-5662-8434

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課 業務委託が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース