更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
江戸川区では、小中学校の改築や公共施設の更新など様々な行政需要に対応するため、日頃より計画的に基金を積み立てています。基金は、必要な事業が行われるまで、地方自治法の趣旨に基づき、預金や債券の購入により、安全・確実かつ効率的に運用しています。
また、江戸川区では、「誰もが安心して自分らしく暮らせるまち」の実現に向けて、区民と事業者の皆さんとともに、SDGs(持続的な開発目標)への取り組みを推進しています。
債券市場においては、環境・社会的課題解決への取り組みに貢献するプロジェクトの資金調達のために、国際資本市場協会(ICMA)が定義し、第三者機関が認定するSDGs債(ESG債)(注)が発行されています。
(注)グリーンボンド(環境改善効果に資する債券)・ソーシャルボンド(社会的課題解決に資する債券)・サステナビリティボンド(環境改善効果・社会的課題解決の両方に資する債券)等があります。
江戸川区では、基金の保全に最大限留意しつつ、安全・確実な発行体のSDGs債の購入を通じた資金の供給により、「誰もが安心して自分らしく暮らせるまち」の実現に向けて、持続可能な社会の形成に寄与し、その社会的使命・役割を果たしていきます。
令和3年11月
江戸川区
債券種別〈銘柄名〉 |
ソーシャルボンド〈第3回東京ソーシャルボンド(5年)〉 |
---|---|
主な資金使途 | 無電柱化の推進をはじめとした公共施設・インフラの防災対策・老朽化対策など、7分野25事業の幅広い社会的課題への取組に充当 |
関連するSDGs目標 |
上記をはじめとした13の目標の達成に貢献する取組です。 |
発行体ホームページ |
東京ソーシャルボンド(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
債券種別〈銘柄名〉 |
ソーシャルボンド〈第4回東京ソーシャルボンド(5年)〉 |
---|---|
主な資金使途 | 住宅セーフティネットを強化するための公営住宅建設事業や橋梁の長寿命化事業をはじめとした公共施設・インフラの老朽化対策・防災対策など8分野26事業の幅広い社会的課題への取組に充当 |
関連するSDGs目標 |
上記をはじめとした12の目標の達成に貢献する取組です。 |
発行体ホームページ |
東京ソーシャルボンド(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
債券種別〈銘柄名〉 |
グリーンボンド〈東京グリーンボンド(5年)第6回〉 |
---|---|
主な資金使途 | 太陽光発電設備の導入やZEV(ゼロエミッション・ビーグル)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)・充電インフラの導入、調節池及び防潮堤・水門等の整備をはじめとした17事業に充当 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
東京グリーンボンド(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
債券種別 | グリーンボンド |
---|---|
主な資金使途 |
遊水地や流路のボトルネック箇所等や土砂災害防止施設の整備、河川の緊急対応など、重点分野かつ環境改善効果が見込まれる3事業(河川、海岸、砂防)に充当 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
債券種別 | グリーンボンド |
---|---|
主な資金使途 | 県有建築物のZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)や水害・高潮・高波対策の改修工事、県営林の維持管理等の取組に充当 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
グリーンボンドの発行について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
JICAは、開発途上地域の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とした、全額政府出資のODA(政府開発援助)の一元的実施機関です。
債券種別 | ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 有償資金協力業務に充当され、新型コロナウイルス危機対応・保健医療システム強化、気候変動対策・生物多様性、ジェンダー・雇用創出、平和構築に資する社会的意義のある事業に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
上記をはじめとした7の目標の達成に貢献する取組です。 |
発行体ホームページ |
投資家からの投資表明(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
JRTTは、新幹線鉄道等の鉄道施設の建設、船舶の共有建造、地域交通機関への出資等を行う国土交通大臣が所管する独立行政法人です。
債券種別 | サステナビリティボンド |
---|---|
主な資金使途 | 運輸施設の整備事業に充当され、環境改善・社会貢献活動に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
サステナビリティファイナンス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
高速道路機構は、高速道路に係る道路資産の保有・貸付け、債務の早期・確実な返済等を行うことにより、高速道路に係る国民負担の軽減を図るとともに、6つの高速道路株式会社による高速道路に関する事業の円滑な実施を支援することを目的としています。
債券種別 | ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 高速道路事業における債務のリファイナンスに全額充当され、確実な債務返済を行うことで、高速道路の建設や運営管理を担う高速道路会社の役割・機能とあわせて、国民経済の健全な発展と国民生活の向上に貢献しています。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
ソーシャル・ファイナンス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
JASSOは、大学等において学ぶ学生・生徒に対する適切な修学の環境を整備し、次代の社会を担う豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成に資するとともに、国際相互理解の増進に寄与することを目的とした法人です。
債券種別〈銘柄名〉 |
ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 意欲と能力のある学生・生徒が、経済的事由により修学を断念することがないよう、貸与基準を満たす希望者全員に対する貸与を実施する第二種奨学金事業に充当します。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
投資表明投資家一覧(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
NIAD-QEは、教育研究水準の向上、教育研究環境の整備充実、学位授与により多様な学習の成果が適切に評価される社会の実現を図り、我が国の高等教育の発展に寄与することを目的とした法人です。
債券種別〈銘柄名〉 |
ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 国立大学附属病院の設備整備(医療機械購入)のための貸付けに充てられ、その資金により高度の医療の提供、医療技術の提供、医療従事者の養成に役立てられます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
ソーシャル・ファイナンス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
NEXCO東日本は、所管の高速道路の建設・改修・災害時の迅速な復旧、道路の安全管理、地域環境にやさしい道路づくりを行っている全額政府出資の株式会社です。
債券種別 | ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 高速道路事業に充当され、社会貢献活動に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
ソーシャル・ファイナンス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
NEXCO西日本は、所管の高速道路の建設・改修・災害時の迅速な復旧、道路の安全管理、地球環境にやさしい道路づくりを行っている全額政府出資の株式会社です。
債券種別 | ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 高速道路事業に充当され、社会貢献活動に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
ソーシャル・ファイナンス(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
阪神高速道路株式会社は、高速道路の新設・改築、維持・修繕・その他管理等を通じ、安全・安心・快適なネットワークの提供を通じて顧客の満足を実現し、くらしや経済の発展に貢献する、政府と地元地方公共団体出資の株式会社です。
債券種別 | ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 高速道路事業に充当され、社会貢献活動に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
ソーシャル・ファイナンスについて(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
NKIACは、関西国際空港及び大阪国際空港を運営する関西エアポート株式会社が行う空港運営のモニタリング並びに給油事業及び鉄道事業を行う、全額政府出資の株式会社です。
債券種別 | ソーシャルボンド |
---|---|
主な資金使途 | 関西国際空港における防災機能強化対策事業・リノベーション事業の支援等に充当され、安全・安心で利便性の高い空港運営を実現し、我が国の産業、観光等の国際競争力の強化、及び関西経済の活性化に資する社会的意義のある事業に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
投資家の皆様へ|ソーシャルボンド(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
NTTファイナンス株式会社は、環境エネルギー・公共インフラを提供するNTTグループ(注)の金融中核会社です。
(注)グループ企業一覧(NTTホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
債券種別 | グリーンボンド |
---|---|
主な資金使途 | 環境問題解決に向けた事業に充当され、社会貢献活動に活用されます。 |
関連するSDGs目標 |
|
発行体ホームページ |
グリーンボンド(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは会計課 が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください