区民向け情報

閉じる

トップページ > 防災・安全 > 新型コロナウイルス感染症 > PCR検査等 > 新型コロナウイルスPCR自費検査

更新日:2022年7月19日

ここから本文です。

新型コロナウイルスPCR自費検査

新型コロナウイルスPCR自費検査(予約制)を実施します

対象者

次の1~3にすべて該当する方で新型コロナウイルスPCR自費検査を希望される方

  1. 区内在住・在勤・在学の方
  2. 無症状の方(注)発熱(37.5℃以上)や咳などの症状がある場合は受付できません。身近な医療機関にご相談ください
  3. 新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者でない方

検査方法

唾液を用いたPCR法(国立感染症研究所発行の検出マニュアルに準拠)

唾液以外の受付はできません。

費用

1名1回:6,100円:証明書料(1通)を含む

受付人数

検体受付日1日あたり10名まで(申込受付順)

検体受付日・電話予約期間・予約方法

希望日の電話予約期間に下記予約・お問い合わせ先でお電話にて受付けます。

  • 住所、氏名、連絡先、容器受取方法等をお伝えください。
  • 申込受付順のため予約人数等によりご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
  • 予約完了後、保健所より採取キット(採取容器、申込書兼同意書、同意書付属説明書、返信用封筒、唾液の取り方説明書)を郵送いたします。ただし、郵送期日が短い場合等は、来所にての受取となります。
  • 予約をキャンセルする場合は、必ずご連絡ください。
検体受付日 電話予約期間
令和4年8月9日(火曜日) 8月1日(月曜日)~8月3日(水曜日)
令和4年9月13日(火曜日) 9月5日(月曜日)~9月7日(水曜日)
令和4年10月4日(火曜日) 9月26日(月曜日)~9月28日(水曜日)
令和4年11月29日(火曜日) 11月21日(月曜日)~11月22日(火曜日)
令和4年12月20日(火曜日) 12月12日(月曜日)~12月14日(水曜日)
令和4年12月26日(月曜日) 12月19日(月曜日)~12月21日(水曜日)
令和5年1月17日(火曜日) 1月10日(火曜日)~1月11日(水曜日)
令和5年2月21日(火曜日) 2月13日(月曜日)~2月15日(水曜日)
令和5年3月7日(火曜日) 2月27日(月曜日)~3月1日(水曜日)
令和5年3月14日(火曜日) 3月6日(月曜日)~3月8日(水曜日)

予約・お問い合わせ

江戸川保健所生活衛生課(予約・お問い合わせ専用)

電話:03-3671-1116(平日午前9時~午後4時まで)

予約なしの当日受付はできません。

検体受付日当日のご案内

検体受付時間

午前8時45分~午前9時30分

  • 当日検査を行なうため、時間厳守でお願いします。
  • 受付時間内に来所されない場合は、キャンセルとして取扱います。
  • 複数人で申込の場合は検体提出にいらした方に全員分の受付票(本人控)をお渡しします。

検体受付場所

生活衛生課(江戸川区東小岩3丁目23番3号小岩健康サポートセンター2階)

ご注意:江戸川区中央の江戸川保健所ではありません。

持ち物

  • 検体受付日の朝に採取した唾液検体
    唾液は検体受付日の朝、採取キットに同封の「唾液の取り方」に従って、「申込書兼同意書」氏名の本人が採取してください。
  • 申込書兼同意書(採取キットに同封されていますので記入をしてご持参ください)
    体温は必ず検体受付日の朝に測定したものを記入してください。
    申込書兼同意書(ワード:26KB)(別ウィンドウで開きます)(ダウンロードして記入の際は書式を変えずにご利用ください)
    同意書付属説明書(PDF:820KB)(別ウィンドウで開きます)
  • 返信用封筒(郵便番号、住所、氏名を記入してご持参ください)
  • 現金1名1回:6,100円(現金のみの取扱いとなります)

検査結果について

検査結果が陰性の場合、原則検体受付日の17時を目安に区ホームページに検査番号を掲載いたします(掲載希望者のみ)

  • 検査番号は受付時に検体提出にいらした方にお渡しする受付票(本人控)に記載されています。
  • 検査結果確認に必要なIDとパスワードは、掲載を希望される方にのみ受付時にお渡しします。
  • 検査番号は一覧で掲載されますのでご了承ください。
  • 掲載希望の有無は、「申込書兼同意書」に記入していただきます。
  • ホームページに掲載するご自身の検査結果は、検体受付日の週の金曜日まで閲覧可能です。
  • 検査番号は受付順の番号ではありません。

検査結果が陽性の場合、感染症法に基づく届出を行います。

  • 保健所から連絡をいたしますので指示に従ってください。
  • その際に必要な個人情報を担当部署に開示いたします。

証明書は、原則検体受付日の翌日に郵便にて発送いたします。

その他

  • 再検査等により、ホームページへの掲載、証明書の発行に遅れが出る可能性があります。
  • 検査結果について、電話または来所での問い合わせには応じられません。

情報の取扱いについて

上記「検査結果について」に記載の取扱いのほか、公衆衛生の向上を目的として、他行政機関等に対し、特定の個人を識別できない形式で、検査結果等を提供することがあります。

注意事項

  • 本検査は無症状の方を対象としているため、保険診療の適用外(自費による検査)です。検査の結果が陽性の場合でも、保険診療への切り替えはできません。
  • 本検査は療養終了後の陰性確認のための検査ではありません。
  • 発熱(37.5℃以上)や咳などの症状がある場合は受付できません。身近な医療機関にご相談ください。
  • 検査はその性質上、実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります。
  • 検査結果は唾液を採取した時点での感染状況に関するものであって、陰性であっても、感染早期のためウイルスが検知されない可能性や、その後の感染の可能性があるため、感染予防に努める必要があります。
  • 検査を受けられる方の都合による返金はできません。

その他

  • 江戸川保健所生活衛生課保健衛生研究センターでは、新型コロナウイルスPCR検査について、検査精度に係る責任者の配置、標準作業書の作成、内部精度管理、外部精度管理の受検を行っています。

予約・お問い合わせ

江戸川保健所生活衛生課(予約・お問い合わせ専用)

電話:03-3671-1116(平日午前9時~午後4時まで)

このページを見た人はこんなページも見ています

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。