トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 予防接種に関するお知らせ > 高齢者用肺炎球菌ワクチンの予防接種費用一部助成のお知らせ
更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3%~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
東京都補助事業により、令和3年10月1日より自己負担額が変更となりました(令和5年度まで)。
詳細は下記をご覧ください。
(注)自費公費問わず過去に一度でも23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンの接種を受けたことがある方は対象外です
東京都補助事業により、令和3年10月1日より自己負担額が変更となりました(令和5年度まで)。
以下に該当する方は、接種費用が無料となります。自己負担額1,500円の予診票が届いた場合は、予診票を各窓口に持参し、無料接種のための手続きを受けて下さい。
令和6年3月31日まで
区内指定医療機関(リンク先に医療機関一覧が掲載されています)又は23区内指定医療機関
(注)他区の指定医療機関については、医療機関所在地の保健所へお問い合わせください。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは健康部健康サービス課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報