トップページ > くらし・手続き・環境 > マイナンバーカード > マイナンバーカード(個人番号カード)
更新日:2023年5月16日
ここから本文です。
平成28年1月より、申請をしていただいた方にマイナンバーカードを順次交付しています。
マイナンバーカードについて、詳しくは下記のページを参照してください。
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が、住所や氏名を変更した場合、カード表面の記載事項欄に変更事項を記載いたします。
戸籍のお届けや住所変更のお届けをする際は、マイナンバーカード(個人番号カード)もあわせてお持ちください。
その際、マイナンバーカード(個人番号カード)の暗証番号「住民基本台帳事務用(数字4文字)」を入力していただきます。
(注)署名用電子証明書の発行を受けている方は、住所や氏名に変更があった場合、自動で署名用電子証明書が失効します。引き続きご利用される方は、改めて発行申請のお手続きをしてください。
江戸川区に転入した方は、一部の場合を除いてマイナンバーカード(個人番号カード)を継続して使用することができます。
転入届の際に、本人もしくは同一世帯の方がマイナンバーカード(個人番号カード)を必ず持参のうえ、窓口にお越しください。
その際、マイナンバーカード(個人番号カード)の暗証番号「住民基本台帳事務用(数字4文字)」を入力していただきます。
(同一世帯の方がお越しになる場合は、あらかじめ本人に暗証番号を確認してください。)
また、江戸川区を転出した方は、一部の場合を除いて転入先の市区町村でもマイナンバーカード(個人番号カード)を継続して使用することができます。
転出日から14日以内に、必ず転入先の市区町村に転入届を提出してください。
その後、転入届の届出日から90日以内に、必ずマイナンバーカードの継続手続きをしてください。
(注)継続手続きをしない場合、マイナンバーカード(個人番号カード)が廃止になります。(再交付には手数料がかかります。)
(注)代理人の方がお手続きをされる場合は、必ず事前にお問い合わせください。
マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失した場合や盗まれてしまった場合は、下記へご連絡ください。
機能の一時停止処理を行うことで、当該カードはシステム上で利用できなくなります。
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(24時間365日受付しております)
(注)マイナンバーカード(個人番号カード)が見つかった場合の一時停止解除については、お電話で行うことができません。
お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係の窓口で、お手続きが必要となります。
詳しくは、お越しになる窓口へお問い合わせください。
マイナンバーカードを紛失された方(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
マイナンバーカード(個人番号カード)の暗証番号を忘れた(ロックした)場合や変更したい場合は、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係の窓口で、暗証番号の再設定(ロック解除)を行うことができます。
詳しくはマイナンバーカードの暗証番号がロックした方、暗証番号を忘れた方、暗証番号を変更したい方をご確認ください。
コンビニでのマイナンバーカード暗証番号初期化サービスの開始について
以下の場合、窓口でのお手続きが必要となります。お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係の窓口へお越しください。
また、お手持ちのマイナンバーカード(個人番号カード)はお返しください(紛失の場合は除く)。
お手続きの際には、顔写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル、最近6か月以内に撮影、正面・無背景のもの)と本人確認書類(運転免許証、健康保険証など「氏名・住所」、「氏名・生年月日」が記載された書類)などが必要となります。
詳しくは、お越しになる窓口へお問い合わせください。
外国人の方については、在留期間の更新に応じて、発行日から最大10回目の誕生日まで(18歳未満の方は最大5回目の誕生日まで)、カードの有効期間を延長することができます。
その際、新しい顔写真は不要です。
在留資格や在留期間が変更になった場合は、マイナンバーカード(個人番号カード)の有効期間満了前に、在留カードとマイナンバーカード(個人番号カード)をあわせてお持ちください。
(注)令和4年4月1日より前に発行された20歳未満の方のカードの有効期間は、5回目の誕生日までになります。
以下の場合、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係の窓口へ、マイナンバーカード(個人番号カード)をお返しください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の紛失や盗難等により、個人番号が漏えいし不正利用の危険があると認められる場合には、個人番号を変更することができます。
詳しくは、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係の窓口へお問い合わせください。
マイナンバー通知カードは令和2年5月25日をもって廃止となりました。
マイナンバー通知カードをお持ちの方は、マイナンバーカード交付時に窓口で返却してください。
マイナンバー通知カードを紛失された方(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)は別途手続きをしてください。
詳しくは、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係へお問い合わせください。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは生活振興部マイナンバー推進課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください