トップページ > くらし・手続き・環境 > マイナンバーカード > マイナンバーカードの暗証番号がロックした方、暗証番号を忘れた方、暗証番号を変更したい方の手続きについて
更新日:2022年8月3日
ここから本文です。
マイナンバーカードの暗証番号を連続して3回(署名用電子証明書の場合は5回)間違えてロックした方、暗証番号を忘れた方は、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係窓口で暗証番号の再設定手続きを行ってください。
なお、署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁)に限り、スマートフォンの専用アプリを使ってコンビニのキオスク端末(マルチコピー機)で暗証番号の再設定手続きを行うことができますが、利用者用電子証明書など数字4桁の暗証番号については非対応です。操作方法等の詳細は公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
必ず本人と法定代理人が同行して来庁してください。
任意代理人による暗証番号の再設定の申請を受け付けた後に、区からご本人宛に照会回答書を郵送(転送不要)します。ご本人に照会回答書に暗証番号等必要事項を記入していただき、任意代理人がそれを持参して改めて来庁してください。2回来庁いただく必要がありますので、即日の再設定はできません。ご了承ください。
マイナンバーカードの暗証番号がロックされておらず、現在設定されている暗証番号がわかる方で暗証番号を変更したい方は、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係窓口で暗証番号の変更手続きを行ってください。手続きの方法や必要なものは、上記の暗証番号の再設定手続きに準じます。
なお、スマートフォンやパソコンとカードリーダーがあれば、マイナポータルにアクセスいただくことで自宅でも暗証番号の変更が可能です。操作方法等の詳細はマイナポータルの操作マニュアル(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
詳しくは、お近くのマイナンバーカード専用窓口・各事務所の戸籍住民係へお問い合わせください。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは生活振興部マイナンバー推進課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください