住所異動(転入、転居、転出)は郵送届出できますか
- 転入届(区外から江戸川区へのお引越し)、転居届(江戸川区内でのお引越し)は、郵送による届出はできません。恐れ入りますが、お引越し日以降に区役所または各事務所窓口にお越しのうえ、届出をお願いいたします。
- 転出届(江戸川区から区外へのお引越し)は郵送による届出ができます。下記をご確認のうえ、お手続きください。
郵送による転出届
届出期間
新しい住所に住みはじめる日の前後14日以内
手数料
無料
必要書類
- 転出届出書(郵送用)【マイナンバーカードまたは住基カードをお持ちでない世帯】
- 転出届出書(郵送用)【マイナンバーカードまたは住基カードをお持ちの世帯】
- 返信用封筒
- 宛先を記入して84円切手を貼付。
- 宛先は転出される方本人の、新住所か旧住所に限られます。(勤務先等への送付はいたしません。)
(注)新住所へ送付する場合、郵便局が居住者を把握しておらず、宛所不明で戻ってくるケースが多く発生します。郵便物が確実に配達されるよう、ポストに表札を出すか、郵便局に転居の届出をお願いします。
- 海外に転出される方は不要です。
- 転出に伴い江戸川区に返還が必要なもの(お持ちの方のみ)
- 国民健康保険証(江戸川区で加入されている方)
- 印鑑登録証、医療証 など
- 本人確認書類の写し
下表いずれかの本人確認書類の写しを同封してください。(下表Aの場合は1点、Bの場合は2点)
いずれの書類も「氏名」と「生年月日または住所」の記載があり、有効期限内であること(有効期限がある場合)が必要です。該当するものをお持ちでない場合は、お電話でお問い合わせください。
本人確認書類 |
(A)写しが1点でよいもの
官公署が発行した「顔写真付き」証明書
(具体例)
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月以降に交付されたもの)、パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、公立学校の学生証、官公署発行の資格者証または身分証明書、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など
|
(B)写しが2点必要なもの
官公署発行の証明書、民間発行の顔写真付き証明書など
(具体例)
健康保険証、介護保険証、年金手帳、高齢受給者証、法人発行の写真付き身分証明書、私立学校の写真付き学生証、在留カード(写真なし)、特別永住者証明書(写真なし)、仮滞在許可証、診察券(生年月日入り)、公共料金の領収書(6か月以内)、消印付き郵便物(6か月以内)など
|
届出の流れ
- 転出届をA4用紙に印刷し必要事項を記入します。(印刷用のプリンタがない場合、同じ内容を紙に書いてください。)
- 必要書類を添えて、江戸川区役所の管轄事務所に郵送してください。
- 江戸川区で転出届を受理しましたら、転出証明書を返送します。
- 転出証明書を受け取りましたら、転入先の区市町村に転出証明書を提出し、転入届を行ってください。
(注)海外に転出される方、マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードを用いて転出届をされた方には転出証明書は発行されません。その場合は、処理が完了した旨の通知文を送付しますので、引越し日から14日以内に、カードをご持参のうえ、新住所の役所に転入届を行ってください。
注意事項
- 郵送による転出届は、本人または世帯主からの申請に限ります。
- 内容等の確認が必要な場合がありますので、昼間連絡のとれる電話番号を必ずご記入ください。
- 申請されてから転出証明書が届くまでに、1週間から10日前後かかります。お急ぎの方は速達をご利用ください。(返信用封筒に速達分の切手を貼付してください)
- 返信用封筒のあて先を新住所にされる場合、ポストに表札が出ていないと、封筒があて先不明で戻ってくるケースが多く発生します。封筒が確実に配達されるよう、引越し後、速やかにポストに表札を出していただくようお願いします。
- 管轄外の事務所へ転出届を送付された場合は、管轄事務所に転送しますので、その分お時間をいただきます。
送付先・お問い合わせ先
下表を確認のうえ、お住まいの住所の管轄事務所戸籍住民係へ送付してください。
区役所・事務所の
所在地 |
電話 |
管轄区域 |
区役所区民課戸籍住民係
〒132-8501
中央1丁目4番1号 |
03-5662-0591 |
中央1丁目から4丁目、松島1丁目から4丁目、松江1丁目から7丁目、東小松川1丁目から4丁目、
西小松川町、大杉1丁目から5丁目、西一之江1丁目から4丁目、春江町4丁目、
上一色1丁目から3丁目、本一色1丁目から3丁目、一之江1丁目から8丁目、興宮町、
西瑞江4丁目1から2・10から27、江戸川4丁目15から25、松本1丁目から2丁目 |
小松川事務所戸籍住民係
〒132-0035
平井4丁目1番1号 |
03-3683-5184 |
小松川1丁目から4丁目、平井1丁目から7丁目 |
葛西事務所戸籍住民係
〒134-0083
中葛西3丁目10番1号 |
03-3688-0437 |
春江町5丁目、西瑞江5丁目、江戸川5丁目から6丁目、一之江町、二之江町、
船堀1丁目から7丁目、宇喜田町、東葛西1丁目から9丁目、西葛西1丁目から8丁目、
中葛西1丁目から8丁目、南葛西1丁目から7丁目、北葛西1丁目から5丁目、
清新町1丁目から2丁目、臨海町1丁目から6丁目、堀江町 |
小岩事務所戸籍住民係
〒133-0052
東小岩6丁目9番14号 |
03-3657-7837 |
東小岩1丁目から6丁目、西小岩1丁目から5丁目、南小岩1丁目から8丁目、北小岩1丁目から8丁目 |
東部事務所戸籍住民係
〒132-0014
東瑞江1丁目17番1号 |
03-3679-1125 |
春江町2丁目から3丁目、東瑞江1丁目から3丁目、西瑞江3丁目・4丁目5から9、
江戸川1丁目から3丁目・4丁目1から14、谷河内2丁目、下篠崎町、
篠崎町3丁目から6丁目、南篠崎町1丁目から5丁目、東篠崎町、
東篠崎1丁目から2丁目、瑞江1丁目から4丁目 |
鹿骨事務所戸籍住民係
〒133-0073
鹿骨1丁目54番2号 |
03-3678-6115 |
新堀1丁目から2丁目、春江町1丁目、谷河内1丁目、鹿骨町、鹿骨1丁目から6丁目、
上篠崎1丁目から4丁目、篠崎町1丁目から2丁目・7丁目から8丁目、西篠崎1丁目から2丁目、
北篠崎1丁目から2丁目、東松本1丁目から2丁目 |