トップページ > スポーツ・文化・観光 > スポーツ(えどすぽ!) > パラスポーツ > トラッソス
更新日:2020年5月15日
ここから本文です。
みんなが笑顔で、やりたくなるサッカーを
認定特定非営利活動法人トラッソスは、東京・神奈川で知的障害・発達障害のある子どもや成人を対象としたサッカースクール等を行い、江戸川区内では白鷺スクール・鹿本スクールの2か所で実施している。テーマは、“笑顔”と“やりたくなるサッカー”。トラッソスでは、サッカーを「楽しみながら成長していくための余暇スポーツ」として考えている。
コーチの吉澤氏は語る。「障害があるため、運動に参加できない子ども、スポーツが嫌いになる方がおり、自宅・学校・職場以外に、楽しみを持てない人が多くいます。だからこそ、トラッソスは障がい児・者にとっての“もうひとつの場所”になりたいんです。」
子どもから大人まで、共に“笑顔”で楽しむサッカー、失敗することも楽しんでチャレンジを積み重ねるサッカー。参加者たちを見ていると、トラッソスの取り組みが、子どもたちに自信や達成感、そして参加者同士の繋がりを作っていることが、よくわかる。
自主性の尊重、自立を目指して
スクールでは、遊びながらトレーニングを行っている。コーディネーション(思考と体の連携等)の要素を含め、子どもたちが楽しみながら体力や運動能力の維持・向上を図るとともに、サッカーの基本技術を指導しているのだ。
子どもたちの“やりたい!”という気持ちを尊重し、コーチは子どもたちと一緒に楽しみながら「やりたくなるサッカー」を目指している。そのため、子どもたちの知的発達段階や体力を考慮しながら、ゆっくりとしたペースで練習メニューを工夫している。
大切なことは、子どもたちの自主性を尊重し、自立を促すこと・・・トラッソスでは練習着を揃えることで仲間意識の高揚を図り、用具の準備や片付け、あいさつを通してコミュニケーション能力の維持・向上を促しながら、子どもたちの社会進出を目指している。余暇スポーツの現場から日常生活をサポートする・・・参加者全員が笑いあい、楽しみあいながらプレーできるサッカースクールが、ここにある。
毎週火曜日
午後6時10分から7時40分
白鷺特別支援学校(江戸川区東小松川4丁目50番1号)
土曜日(月3回)は江戸川区または江東区の会場で実施します。
サッカー
知的障害・発達障害のある方
入会金:10,800円
年会費:10,800円(入会の翌年から)
月謝:8,600円
認定特定非営利活動法人トラッソス
個人でも自由に楽しめるサッカー教室です。
スクールは基本的に週5回あり、スクールの参加者は区外の他会場も含め、どこでも何回でも参加することができます。
認定特定非営利活動法人トラッソス
認定特定非営利活動法人トラッソス
電話:03-5879-5879
毎週水曜日
午後6時10分から7時40分または午後7時10分から8時10分
鹿本学園(江戸川区本一色2丁目24番11号)または鹿本中学校(江戸川区松本1丁目36番1号)
土曜日(月3回)は江戸川区または江東区の会場で実施します
サッカー
知的障害・発達障害のある方
入会金:10,800円
年会費:10,800円(入会の翌年から)
月謝:8,600円
認定特定非営利活動法人トラッソス
個人でも自由に楽しめるサッカー教室です。
スクールは基本的に週5回あり、スクールの参加者は区外の他会場も含め、どこでも何回でも参加することができます。
認定特定非営利活動法人トラッソス
認定特定非営利活動法人トラッソス
電話:03-5879-5879
毎週金曜日
午後6時から8時
竪川河川敷公園(江東区亀戸6丁目33番10号)または墨東特別支援学校(江東区猿江2丁目16番18号)
土曜日(月3回)は江戸川区または江東区の会場で実施します。
日曜日(月1回)の時間や場所は毎回異なるため事前の確認が必要です。
サッカー
知的障害・発達障害のある方(原則、高校生以上)
認定特定非営利活動法人トラッソス
仲間と協力して笑顔で楽しむサッカー教室
認定特定非営利活動法人トラッソス
認定特定非営利活動法人トラッソス
電話:03-5879-5879
お問い合わせ
このページは文化共育部スポーツ振興課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください