トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > えどがわ食べきり推進運動 > 行長万里の30・10食べきりレシピ > 2019年(平成31年)度 > 6月10日 野菜の皮の信田煮
更新日:2019年6月10日
ここから本文です。
野菜の皮、芯、葉(にんじん、だいこん、ブロッコリー等):50g 油揚げ:1枚 卵:1個 スパゲッティ:1本 水:250ml 砂糖:小さじ1 めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1 大根葉(あれば):適量
(1) 油揚げは半分に切って袋にする。皮や葉や芯は粗みじん切りにする。
(2) ボールに(1)の野菜、卵を割り入れて混ぜる。
(3) (2)を油揚げに入れてスパゲッティで止める。
(4) 鍋に水、砂糖、めんつゆを入れて煮立て、(3)を立てて入れる。中火で2分、横に倒して2分、裏返して2分、全体に煮汁をからめて火を止める。
(5) (4)を器に盛り、ゆでた大根の葉を添える。
クックパッド「消費者庁のキッチン」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でも行長万里先生の30・10食べきりレシピを公開しています。実際に作っていただいた方は、ぜひクックパッド内の『つくれぽ』にご投稿をお願いします♪
お問い合わせ
このページは環境部清掃課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください