トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > えどがわ食べきり推進運動 > 行長万里の30・10食べきりレシピ > 2017年(平成29年)度 > 7月30日のレシピ 鶏肉の柿ピーナッツ焼き
更新日:2019年1月31日
ここから本文です。
鶏むね肉:70グラム、柿ピーナッツ:25グラム、オリーブオイル:大さじ1/2
クックパッド「消費者庁のキッチン」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)でも行長万里先生の30・10食べきりレシピを公開しています。実際に作っていただいた方は、ぜひクックパッド内の『つくれぽ』にご投稿をお願いします♪
みなさんは『三分の一ルール』という言葉をご存知でしょうか。三分の一ルールとは、日本の食品産業における商習慣で、「食品の製造日から賞味期限までを3分割し、それぞれを納品期限や販売期限として設定するというものです。例えば、賞味期限が1年間(12か月)の場合、最初の4か月を納品期限、次の4か月を販売期限とし、期限に間に合わないものの多くは廃棄されてしまいます。
みなさんも普段の買い物でつい期限が長いものを陳列棚の後ろからとっていませんか?食品の鮮度はとても大切な要素ですが、過度な鮮度志向は食品ロス発生の原因となってしまうので気をつけましょう。
お問い合わせ
このページは環境部清掃課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください