トップページ > 区政情報 > 計画・目標 > 東京2020大会に向けた江戸川区の取組み > 東京2020参画プログラム
更新日:2019年2月22日
ここから本文です。
東京2020参画プログラムは、オリンピック・パラリンピック・ムーブメントへの参加やレガシー創出に向けた取組の促進を目的として、各団体が東京2020大会に向けて実施するイベントや事業を東京2020組織委員会が認証するプログラムです。
認証を受けたイベントや事業は、参画プログラムのマークや「オリンピック・パラリンピック」等の文言を使用することができます。
参画プログラムは各府省庁、開催都市(東京都、都内区市町村)、会場関連自治体、大会スポンサー、東京2020組織委員会等が使用できる「公認プログラム」と、町会・自治会、商店街、一般社団・財団、NPO等の非営利団体が使用できる「応援プログラム」があります。
公認マーク
応援マーク
区が認証を受けた公認プログラムは以下のとおりです。
実施日 | アクション名 | 会場 | 分野 | |
---|---|---|---|---|
1 |
2019年3月21日 ~8月17日 |
青少年の翼 | 区内全域 | 文化 |
2 | 2019年3月24日 |
館長歴史講座 室町時代の天皇家を知る -斜陽の朝廷を支えた主宰者たち- |
小松川図書館 | 文化 |
3 | 2019年3月24日 | 江戸川区少年少女合唱団 第32回定期演奏会 | タワーホール船堀 | 文化 |
4 | 2019年3月10日 | 講演会「未来へ残す えどがわ伝統「投網」の技」 | 東部図書館 | 文化 |
5 | 2019年1月27日 | オランダチーズを極める | 小松川図書館 | 教育 |
6 | 2019年1月24日 | えどがわ~るどフェスティバル2019 | タワーホール船堀 | 文化 |
7 | 2019年1月20日 |
やってみよう!はじめての手話~東京2020大会に向けて~ |
松江図書館 | 教育 |
8 | 2018年12月6日 | 第70回人権週間行事 講演と映画のつどい | 総合文化センター | 教育 |
9 | 2018年11月25日 |
平成30年度江戸川区子ども会連合会小松川支部 きれいなまちでおもてなし 小松川平井地区一斉美化運動 |
荒川河川敷 小松川運動公園 | 街づくり |
10 | 2018年11月20日 | ボランティアの魅力とやりがいを学ぼう ~東京2020大会に向けて~ |
タワーホール船堀 | オールジャパン・ 世界への発信 |
11 | 2018年11月11日 | パラスポーツ体験会 | 共育プラザ葛西 | スポーツ・健康 |
12 | 2018年10月27日 ~28日 |
イングリッシュキャンプ2018 | 東北大学国際会計政策大学院 IGSAP | 文化 |
13 | 2018年9月30日 | 江戸川区にワザあり!江戸組子の魅力に触れる | 東部図書館 | 文化 |
14 | 2018年9月17日 | 葛西海浜公園カヌー体験教室 | 葛西海浜公園 | スポーツ・健康 |
15 | 2018年9月2日 | 日本を英語で紹介しよう | 東葛西図書館 | オールジャパン・ 世界への発信 |
16 | 2018年9月2日 | みんなで楽しもう!パラスポーツ・ボッチャ | 小松川図書館 | スポーツ・健康 |
17 | 2018年9月1日 ~12月2日 |
東京2020パラリンピック for 2Years to Go 知って、感じて、体験しよう!えどがわパラスポーツスタジアム |
篠崎文化プラザ | スポーツ・健康 |
18 | 2018年9月1日、 22日 |
東京オリンピック・パラリンピックに向けて ~おもてなしの接客英語~ |
西葛西図書館 | オールジャパン・ 世界への発信 |
19 | 2018年8月26日 | オランダってどんな国?~絵本や暮らしを通して~ | 中央図書館 | 教育 |
20 | 2018年8月26日 |
東京2020に向けて ~羽田空港機能強化と高度1万メートルから見た地球~ |
西葛西図書館 | 街づくり |
21 | 2018年8月24日 ~10月31日 |
えどがわアートプロジェクト -江戸川区スペシャル |
総合文化センター | 文化 |
22 | 2018年8月4日 | 現代サッカーと審判-レフェリングができること- | 中央図書館 | 教育 |
23 | 2018年7月28日 | 日本の伝統文化『雅楽』にふれる | 小松川図書館 | 文化 |
24 | 2018年7月24日 ~10月31日 |
【Tokyo 2020 2 Years to Go ! 】in Edogawa City | 区内各地 | スポーツ・健康 |
25 | 2018年7月24日 ~8月26日 |
写真展「スポーツの世界」 | 東葛西図書館 | 教育 |
26 | 2018年7月21日 | 第13回江戸川総合人生大学祭 | タワーホール船堀 | 文化 |
27 | 2018年7月8日 |
オリンピック・パラリンピックPRブースin2018 えどがわボランティアフェスティバル |
タワーホール船堀 | オールジャパン・ 世界への発信 |
28 | 2018年6月26日 ~8月26日 |
写真展「世界の写真展」 | 東部図書館 | 教育 |
29 | 2018年6月25日 |
江戸川総合人生大学公開講座 「オリンピック・パラリンピック」と江戸川区 |
篠崎文化プラザ | 文化 |
30 | 2018年4月1日 ~8月18日 |
青少年の翼 | 区内全域 | 文化 |
31 | 2018年3月25日 | えどがわ~るどフェスティバル2018 | タワーホール船堀 | 文化 |
32 | 2018年3月24日 | NPO法人ヒーライトねっと連携行事 やってみよう!パラスポーツ・ボッチャ |
小松川図書館 | スポーツ・健康 |
33 | 2018年3月13日 |
東京2020大会に向けた ボランティアシンポジウムin江戸川区 |
タワーホール船堀 | オールジャパン・ 世界への発信 |
34 | 2018年2月18日 |
東部図書館講演会 「ボディビルダー・相川浩一のスポーツセミナー」 |
東部図書館 | スポーツ・健康 |
35 | 2018年2月18日 |
松江図書館講演会 「首都高速道路とオリンピック~過去・現在・そして、未来へ~」 |
松江区民プラザ | 文化 |
36 | 2017年12月8日 ~2月22日 |
江戸川区は、投票に参加します | 江戸川区 | 教育 |
37 | 2017年12月8日 | 第69回人権週間行事 講演と映画のつどい | 総合文化センター | 教育 |
38 | 2017年11月29日 | 車いすバスケットから学ぶ心のバリアフリー | 上一色中学校 | 教育 |
39 | 2017年10月28日 |
江戸川区にオリンピックがやってくる! みんなで盛り上げてオリンピックを楽しもう!! |
清新ふたば小学校 | 文化 |
40 | 2017年10月28日 | アスリートから学ぶ夢の見つけ方・夢のかなえ方 | 清新ふたば小学校 | 教育 |
41 | 2017年7月18日 | オリンピック・パラリンピックレガシー講演会 | 総合文化センター | 教育 |
42 | 2016年11月15日 ~2020年9月30日 |
スマイル あ・い・さ・つ キャンペーン | 区内全域 | オールジャパン・ 世界への発信 |
東京2020参画プログラム(組織委員会ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは経営企画部オリンピック・パラリンピック推進担当課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください