緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2023年3月15日

ページID:43263

ここから本文です。

健康・福祉

CCBY 但し、画像データは除きます

 

健康サポートセンター一覧

  • 中央 電話:03-5661-2467
  • 小岩 電話:03-3658-3171
  • 東部 電話:03-3678-6441
  • 清新町 電話:03-3878-1221
  • 葛西 電話:03-3688-0154
  • 鹿骨 電話:03-3678-8711
  • 小松川 電話:03-3683-5531
  • なぎさ 電話:03-5675-2515

新型コロナウイルス感染症

発熱などの症状がある方

  • 東京都発熱相談センター
    電話:03-5320-4411
    電話:03-5320-4551
    電話:03-5320-4592
    電話:03-6258-5780
    =24時間(無休)
  • 江戸川区発熱相談コールセンター
    電話:050-3614-4403
    電話:03-5661-1124

    =月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分(祝日を除く)

不安を感じている方

  • 新型コロナ・オミクロン株コールセンター 電話:0570-550-571=午前9時から午後10時(無休)
  • 江戸川区新型コロナウイルス感染症相談センター 電話:050-3614-4499または電話:03-5661-2475
    =月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分(祝日を除く)

子どもの健康相談室(小児救急相談)

  • 子どもの救急
    子どもの健康・救急に関する相談に看護師や保健師などが応じています。
    また、必要に応じて小児科医師が対応します。

夜間・休日の在宅療養電話相談

  • 夜間・休日の在宅療養電話相談
    「近くの医療機関が知りたい」「訪問診療や往診について知りたい」など、自宅での療養に関する電話相談に看護師などが応じます。

夜間・休日急病診療

予防接種のお知らせ

子宮頸がんワクチン(HPV) 4月から9価ワクチンが定期接種に追加されます

2価、4価ワクチンに加えて、9価ワクチンも4月から定期接種に追加され、対象者は無料で接種することができます。なお、国では2価、4価ワクチンを既に接種している方は、同じワクチンで3回接種を完了させることをお勧めしています。

4種混合ワクチン 4月から接種対象年齢が拡大されます

5年4月から接種対象年齢が「生後2カ月から」に拡大されます(3月までは、「生後3カ月から」)。これに伴い予診票も生後2カ月を迎える月の初旬ごろに届くようにお送りします。

4月初旬に一斉送付する予防接種

以下の予診票を4月初旬に送付します。

予防接種種別 送付対象者 接種期限
MR2期(無料) 平成29年4月2日~30年4月1日生まれの方 令和6年3月31日まで
おたふくかぜ2回目
(3000円助成。生活保護受給中の方などは無料)
子宮頸がん
(定期接種、無料)
平成22年4月2日~23年4月1日生まれの女子 高校1年生相当期間まで
子宮頸がん
(キャッチアップ接種、無料)
接種歴がない平成18年4月2日~19年4月1日生まれの女子 令和7年3月31日まで
日本脳炎特例2期
(無料)
平成17年4月2日~18年4月1日生まれの方 20歳になる前日まで
高齢者用肺炎球菌★
(自己負担1500円。生活保護受給中の方などは無料)
令和5年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方(過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方を除く) 令和6年3月31日まで

★60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級をお持ちの方は電話でお申し込みください。

問い合わせ

健康サービス係 電話:03-5661-2473

体も心も若返る「リズム運動初心者教室」追加募集

リズム運動は、マンボやジルバといった社交ダンスのステップを基本とした軽運動です。踊りを基礎から学べる他、ストレッチや脳活トレーニングにも取り組みます。

  • リズム運動初心者教室 3月16日から追加募集!

教室で取り組む準備体操・脳トレを自宅で体験できる動画を配信しています。区ホームページからご覧ください。

問い合わせ

生きがい係 電話:03-5662-0039

個別の運動相談

体力チェックと運動相談

運動不足が気になる、筋肉が落ちた、疲れやすくなったなど体力に不安がある方はご相談ください。筋肉量の測定を行った後、理学療法士や作業療法士が筋力トレーニングの方法をアドバイスします。

リハビリ・運動相談

健診で運動習慣の見直しが必要とされた方、フレイル予防のために足腰を鍛えたい方、運動を楽しみたい障害のある方などに、理学療法士や作業療法士が相談に応じます。

問い合わせ

各会場へ

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース