更新日:2020年7月20日
ここから本文です。
皆さん、SDGs(エスディージーズ)という言葉を聞いたことがありますか。
SDGsは皆さん一人ひとりに関係する世界的な目標です。
「誰一人取り残さない世界」を目指してあなたにできることから始めませんか。
SDGs推進センター開設準備室
電話:03-5676-7885
「誰一人取り残さない世界」の実現に向けて17の目標が設定されています
この他の取り組み例は国際連合広報センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
1年生の時の授業でSDGsという言葉を初めて知り、興味を持ちました。
現在はSDGs部としてニュースや書籍などから日本や世界の動向を学び、日常生活ではエコバッグやマイボトルを使用するなどできることから取り組んでいます。
学習する中で気付いたことは、まだSDGsについて知らない人が多いけれど、皆さん一人ひとりが心掛ければSDGsは必ず達成できるということです。
些細(ささい)と思えることでも、みんなで取り組めば世界は大きく変わります。
これからもできることにこつこつ取り組みながら、身近な友達や家族に声を掛けてSDGsの活動を広めていきたいです。
小松川第三中学校2年生(SDGs部所属)
金井瑞季さん(左)、高山莉央さん(中央)、天川莉子さん(右)
現在区で行っている事務事業をSDGsの17の目標に分類し、SDGs達成に向けて必要な施策立案の基礎とします。
SDGsを積極的に推進している「NPO法人 国連の友Asia-Pacific(アジアパシフィック)」「世界連邦ユースフォーラム」と協定を締結しました。
今後は三者で連携してSDGsを効果的に推進し、区の取り組みを広く発信していきます。
お問い合わせ
このページはSDGs推進部広報課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください