更新日:2022年1月4日
ここから本文です。
本講座の募集期間は終了しました。(令和3年12月28日まで)
多くのお申込みをいただき、ありがとうございました。
「江戸川区の○○って知ってる?」
「江戸川区の○○が好き!」
旬な話題、何気ない日常、未来に残したい魅力、まちに暮らす人たちのストーリーなど・・・
あなたの身近にある”まちの魅力”。発信に興味があれば是非参加してください!
撮影や執筆の経験がなくても大丈夫。
スマホで伝わる写真のコツや、文章について、プロから教わります。
あなたのカメラとペンで、日常にある「モノ」「イベント」「活動」「人」の魅力にスポットを当ててみませんか?
実施 | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 1月22日(土曜日) 14時~16時 |
プロが伝える写真術
|
第2回 |
1月29日(土曜日) 14時~16時 |
「読まれない」を「読みたい」に変える発信のしかた
|
第3回 |
2月5日(土曜日) 14時~16時 |
選んだテーマをもとに文章を書いてみよう
|
第4回 |
2月19日(土曜日) 14時~16時 |
完成・発表
|
![]() |
分かりやすい講義で、初心者でも一定レベルの撮影ができるようになります。 |
写真家・公益社団法人日本広告写真家協会(APA)専務理事
1960年東京都出身。森山大道や深瀬昌久に学ぶ。1983年「平凡パンチ」特約フォトグラファーをスタートにマガジンハウス各誌(ブルータス、ポパイ、ターザン、リラックス他)や北島康介Arena 2002シリーズ広告などで活躍。2008年より宣伝会議にて講師。「東京タイムスリップ1984⇔2021」河出書房新社2021年5月発刊とともに重版出来、現在4刷中。
![]() |
書籍『書く仕事がしたい』著者。読まれる文章を書くコツを分かりやすく教えます。 |
ライター・コラムニスト
1976年北海道知床半島生まれ。フリーランス歴19年。赤ちゃん雑誌からシニア向け雑誌まで、数多くの雑誌で編集・ライターを経験したのち、ウェブメディアの編集長としても活動。近年は年間7〜8冊を担当する書籍ライターとしても活動。ビジネス書から実用書まで幅広いジャンルの著者から信頼を得て指名をうけている。一方、自著に8万部を超えた『女の運命は髪で変わる』などがある。現在は朝日新聞telling,、講談社mi-molletなど、7本のコラム連載を持つ。
KOITTO TERRACE(コイットテラス)
南小岩7丁目24番20号 FIRSTA1 1階
(JR小岩駅南口出てすぐ)
令和3年12月1日(水曜日)から12月28日(火曜日)まで
高校生相当以上の区民のかたで、以下すべてに当てはまるかた
20名(申し込み多数の場合抽選)
無料
講座を通じて作成した文章や記事は、区の公式ホームページなどで紹介させていただく予定です。
江戸川区SDGs推進部広報課シティプロモーション係
電話:03-5662-0323(直通)
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページはSDGs推進部広報課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報