濃厚接触者
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大を受けて、厚生労働省は、令和4年7月22日の改正により、濃厚接触者の待機期間(健康観察期間)を、7日間から5日間に短縮しました。
(例)最終接触日が1月1日の場合、健康観察期間は5日後の1月6日まで(1月7日に解除)。
濃厚接触者とは?
新型コロナウイルスに感染していることが確認された方(患者)と感染可能期間に近距離で接触、或いは長時間接触し、感染の可能性が相対的に高くなっている方を指します。
- 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
- 適切な感染防護なしに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者
- 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
- その他:手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、マスクなどの必要な感染予防策なしで、患者と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)。
|
感染可能期間(患者からウイルスがうつる可能性がある期間)とは
患者さんが発症する2日前(無症状病原体保有者の場合は検査陽性となる検体採取の2日前)から、入院、宿泊療養または自宅療養等が終了するまでの期間
濃厚接触者の方へお願い
濃厚接触者は、感染、発症の可能性がありますので、感染した方と接触した後の5日間は健康観察をお願いします。
健康状態に注意を払い(健康観察)、自宅等で待機し不要不急の外出は控えてください。
健康観察期間
感染した方との最終接触日が0日目です。翌日を1日目とし、5日間は健康観察期間です。
ただし、7日目までは検温など自身による健康状態の確認や重症化リスクの高い方との接触を控えていただくこと等に御協力をお願いします。
(例)最終接触日が9月1日の場合、健康観察期間は5日後の9月6日まで(検温等は9月8日まで)。
- 自宅でもマスクを着用し、こまめに手洗いをしましょう。
- よく触れる場所を定期的に消毒しましょう。
- 可能な限り、同居の方と寝室や居室を分けましょう。
- 使用したティッシュやマスクを捨てるときは、ビニール袋に入れ口を縛ってから捨てましょう。
- 1日2回検温をし、発熱,呼吸器症状(咳嗽,咽頭痛),頭痛,倦怠感等の症状の有無を注意深く観察してください。
東京都福祉保健局のサイト:自宅療養者向けハンドブック~感染を広げないために~(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
厚生労働省のサイト:ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合家庭内でご注意いただきたいこと(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
検査による待機期間の短縮
待機期間の2日目及び3日目に抗原定性検査キットを用いた自費での検査で陰性を確認した場合は3日目で解除が可能となります。
(ただし、7日目までは検温など自身による健康状態の確認や重症化リスクの高い方との接触を控えていただくこと等に御協力をお願いします)
濃厚接触者のPCR等の検査について
診療・検査に関しては、かかりつけ医療機関に電話で御相談ください。
受診先をお探しの方は、下記にご連絡ください。
- 江戸川区発熱相談コールセンター:050-3614-4403または03-5661-1124(⽉曜⽇から⾦曜⽇までの8時30分から17時15分)
- 東京都発熱相談センター:03-5320-4551、03-5320-4411、03-6258-5780、03-5320-4592(土曜日・日曜日・祝日含む24時間)
- 発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル:03-5320-4327、03-5320-5971、03-5320-7030(土曜日・日曜日・祝日含む24時間)
- 診療・検査医療機関
診療・検査医療機関の一覧(東京都福祉保健局のサイト/別ウィンドウで開きます)
陽性の場合
引き続き、自宅での療養を続けてください。症状が治まっても、外出せず、自宅で感染予防に努めて療養してください。
- 十分に睡眠をとり、安静に過ごすことが大切です。発熱している場合は、脱水症状を防ぐためこまめに水分を補給しましょう
- 保健所から、症状の経過や現在の体調等を確認するため、連絡をいたします。
保健所では、体調の悪い方や重症化しやすい方から順次連絡を入れています。体調に変化がない場合は、保健所から連絡が入るのをお待ちください。
- 保健所から連絡が入る前に、息苦しさやだるさが悪化した場合
江戸川区発熱相談コールセンター:050-3614-4403または03-5661-1124(月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分)
東京都発熱相談センター:03-5320-4551、03-5320-4411、03-6258-5780、03-5320-4592(土曜日・日曜日、祝日を含む24時間)へご連絡ください。その際は、新型コロナウイルス感染症の検査が陽性だったことを伝えてください。
陰性の場合
感染した方と接触した後5日間は発症する可能性がありますので自宅待機や健康観察を継続してください。
濃厚接触者の自主検査キットの申込について
都は、診療・検査医療機関での検査・受診の集中を緩和するため、濃厚接触者となられた方が、抗原定性検査キットで自ら検査していただいた上で医療機関を受診することができるよう、希望する濃厚接触者の方に検査キットを配布しています。
発熱や咳など、発症を疑う症状がみられたら…
- かかりつけ医療機関がある場合は、事前に連絡し、受診の相談をしてください。
- かかりつけ医療機関がない場合は、下記にご相談ください。
江戸川区発熱相談コールセンター:050-3614-4403または03-5661-1124(月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分)
東京都発熱相談センター:03-5320-4551、03-5320-4411、03-6258-5780、03-5320-4592(土曜日・日曜日、祝日を含む24時間)
発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル:03-5320-4327、03-5320-5971、03-5320-7030(土曜日・日曜日、祝日を含む24時間)